こんにちは。食育家の伊藤協子です。
昨日は9回目の結婚記念日だったので、近所のフレンチビストロで家族でお祝い。
ここは小さなスペースですが、キッズプレイエリアがあるので、娘たちもお気に入り。
チーズも少しずついろいろ試すことができます。
お通しの豚肉テリーヌ
パルマ産生ハム
グリーンサラダ
ホワイトアスパラガスのトリュフソースがけ。これ美味しかったわ~
四元豚八幡平ポークのソテー。ふっくら柔らかい~!
スルメイカと生パスタ。娘たちの好物です。
子どもたちが食べ終わりキッズエリアで遊んでいる間、ワインを飲みながら夫婦で久々にゆっくり語らい。
私たちの結婚は、主人の福岡赴任についていくことから始まり、慣れない地での生活・仕事に奮闘して、
↓
子どもができにくいと診断されたのですぐに不妊治療に取り組み
↓
結婚2年で双子を授かり出産
↓
双子育児で大騒ぎの中、主人が起業
↓
私が起業
↓
4年いた福岡から東京に戻り
↓
私、会社を家の近所に移転
↓
双子、小学校入学
↓
主人、現在複数の会社の経営に携わり…
↓
子どもができにくいと診断されたのですぐに不妊治療に取り組み
↓
結婚2年で双子を授かり出産
↓
双子育児で大騒ぎの中、主人が起業
↓
私が起業
↓
4年いた福岡から東京に戻り
↓
私、会社を家の近所に移転
↓
双子、小学校入学
↓
主人、現在複数の会社の経営に携わり…
と、とにかく盛りだくさんで、落ち着く瞬間なく、常に動いて変化しての9年間でした。
それでも、この9年間をふりかえっての私たち夫婦の共通意見は、
「この9年は家族・子どものことを優先して自分史上最も守りに入っていた期間だったから、これからはもっとオープンにアクティブにいきたい」
でした(^^)。
周りの方からは「どれだけアクティブなの~?」とよく言われますが、私たち自身は、そうは思っていないのです。
でも、家族のスタイルができあがってきて、少しずつ自分の時間もできてきて、もう少し互いの時間を尊重し、それぞれ自由にアグレッシブに生きていきたいねと話した夜でした。
今年はどこまでいけるかな?


