農業体験・その2:筍掘り | 伊藤協子のCorcor Kitchen

伊藤協子のCorcor Kitchen

株式会社コルコル代表・食育コンサルタントの伊藤協子のブログです。2009年~食育子育て・レシピ・育児・仕事のことなどについて書いています。


前の記事の続きです。

田植えの次は筍掘りということで、田んぼから10分ほど歩いたところにある竹林にやってきました。

{BDA0B5EE-E368-4447-8C66-C7348C24BF94:01}

写真にも写っていますが、筍があちこちに顔を出しています~!


あった、あった~!と言って、みんなスコップで掘り掘り。

{809CA58E-E8DE-48B9-A76B-C0CDC07C7602:01}

{9A18652C-F79F-402F-9FDB-9C34EBCB1AB3:01}


周りを掘ったら、シャベルや鍬で更に掘り起こし、最後は手で取ります。

{C35F0521-0E96-467D-9162-F2A40EE81C0B:01}

農大の方達が上手に掘ってくださいます。
{A0490B9C-1F6C-439E-B715-B63536C4B8F1:01}

わーい!採れたよ~!
{50F1212B-BC70-4593-A843-75ABA786CC80:01}

こっちも採れたよ~!
{3B60F48F-25B0-4351-A2D6-380255718E81:01}

娘たちも大きな筍を採りました~。欲張りっ!
{71D54B6A-EF01-4BB6-ADAA-6DDF85F5593D:01}

みんな袋いっぱいに筍を入れて、トラックで納屋まで運んでもらいました。

次は、納屋近くの畑で里芋の種芋の植え付けをし、植えたところに名前を書いた札を立てました。収穫が楽しみです。


納屋に戻ると、採れたて筍を炭で焼いたものが出てきました!
{4142A081-AF5B-493B-928B-A46CE7719983:01}

筍を切ると、子どもたちは、「わ~~中はこんな風になってんだ~~!」と興味津々。

醤油をかけて食べると・・・柔らかくて香ばしい!採れたては美味しいね~♡
{5A6DF203-0EF4-41BC-A53B-DAEBCA0506C7:01}

この後、農大交友会の皆さんがその場で作って下さった筍ごはん、焼きそば、お肉、さつまいもなどの畑のお野菜の鉄板焼きをみんなで頂きました。


体を動かした後のごはんはやっぱり美味しいね!




子どもたちもモリモリ食べます。


筍ごはんが大好評でした。


ランチの後は、菜の花の収穫。
{B0D045DC-F77E-468C-B28A-4492E8CEE3FB:01}

こちらも、みんな袋いっぱいに収穫しました。


最後は、サツマイモのお土産を沢山頂き、解散です。


筍、菜の花、サツマイモをいっぱい収穫して大満足の一日でした。


corcor食育塾を通してご参加された方々からは、親も初めての田植えや筍掘り体験を楽しめたし、何より子どもたちが、他のお友達と交流したり、土に触れていろいろ体験するのが楽しかった!またやりたい!と言っていたとのご感想を頂き何よりでした。


農大交友会の方々が、今の都会に住む子達はもっともっと泥んこになって汚れて欲しい、すぐに汚くなるからやだとかダメとか言わず、親も除菌除菌と言わず、もっといろんなものに触れて体験して、菌にも強くなり免疫を高めて欲しいとおっしゃっていました。


本当にその通りですね。


医学博士の藤田紘一郎先生も著書でおっしゃっていることです。藤田先生の本についてはこちらに書いています。


農業体験は、普段口にしている食材がこんな風に育てられてスーパーや食卓に並ぶんだよということを知る食育だけでなく、土に触れて汚れたり、体を動かす楽しさ、みんなでご飯を食べる美味しさも学べる食育になります。


参加している皆さん、とても和やかに穏やかな顔をして自然との触れ合いを楽しんでいる様子が見られて、私も嬉しかったです。


もちろん私も楽しみました!


東京農大交友会の皆様、農家の方々、ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!


次回の農業体験は、8月末に収穫祭りを実施予定です!


こちらもいろいろな野菜を収穫できて楽しいですよ~♡


またcorcor食育塾からも募集をかけさせて頂きますが、今回ご参加頂いた方からすでに次回も参加のご希望も頂いていますので、ご興味ある方はお早めにご連絡くださいませ!詳細が分かり次第こちらからもご連絡させて頂きます。


初めての方も大歓迎です。


またcorcor食育塾からお知らせ致します!


{072031FE-E911-43F1-B7F8-436599218FC4:01}

{1D8CDEE6-BB97-4864-A1B5-0E1C239B962C:01}