corcor食育塾では、親子で学ぶ食育概論・食事マナー・行事食づくりなどを開催していますが、新たに小学生以上向けのお子様向けの「お手伝い講座」を開講することになりました!
食卓の準備・後片付け・食材準備・ご飯炊きなどのお手伝いから、火を使わないお料理や、火を使って焼く・煮るなどのお子様でもできる基本的なお料理づくりについてお教えします。
家事や食事づくりのお手伝いをさせることは、お子様の成長・教育にもとても大切であると言われています。また、お子様も含めた家族みんなで家のことを協力し合うこと、感謝し合うことは家族円満にも繋がります。
でも…お手伝いのこと、お料理のことを教えてあげたいけれど、家でゆっくり教えられない、何から教えたらいいのか分からないという方は、corcor食育塾にお子様を連れてきてみませんか?
corcor食育塾は、ただお料理を教える料理教室とは違い、食器の準備・片付けなど、毎日の食事で大切な基本的なお手伝いを毎回必ずお教えし、ご家庭でもすすんでお手伝いができるようになること、和食を中心とした基本的なお料理ができることを目的とした教室です。
◎今年度は5月~3月までシリーズで全10回開講します。(途中参加も承ります。)
◎対象:小学生(この講座はお子様のみのご参加になります。保護者の見学可能。)
◎各回参加人数:6名
◎時間:11:00~14:00(パーティーの回は終了時間が変わることもあります。)
◎費用:おひとり¥1,000~¥2,000(回によって変わります。)
◎場所:corcor食育塾(東京都荒川区町屋)
~スケジュール~
第1回目 (5月)
<ごはんを炊いてみよう・おにぎりをつくってみよう!>
・ごはんを研いで炊いてみよう
・食器の種類を知ろう
・食卓の準備をしてみよう
・よそってみよう
・おにぎりをつくってみよう
・食後の片付けをしてみよう
第2回目 (6月)
<野菜を切ってみよう・サンドイッチをつくってみよう!>
・調理用具を知ろう
・野菜を洗ってみよう
・ピーラー・包丁を使ってみよう
・サンドイッチを作ってみよう
・食卓の準備
・食後の片付け
第3回目 (7月)
<だしをとってみよう・浅漬け・混ぜご飯をつくってみよう!>
・汁物をつくってみよう
・混ぜご飯をつくってみよう
・浅漬けをつくってみよう
・食卓の準備
・食後の片付け
第4回目 (9月)
<洋朝食をつくってみよう!>
・卵料理をつくってみよう
・パンを焼いてみよう
・ソーセージを焼いてみよう
・食卓の準備
・食後の片付け
第5回目 (10月)
<ハロウィンパーティー>
・鉄板焼きをつくってみよう
・やきそば/焼き飯をつくってみよう
・旬のさつまいもスイーツをつくってみよう
・食卓の準備
・食後の片付け
第6回目 (11月)
<炊き込みごはん・煮物をつくってみよう!>
・炊き込みごはんをつくってみよう
・煮物をつくってみよう
・汁物をつくってみよう
・食卓の準備
・食後の片付け
第7回目 (12月)
<クリスマスパーティー>
・鶏唐揚げをつくってみよう
・シチューをつくってみよう
・サラダをつくってみよう
・食卓の準備
・食後の片付け
第8回目 (1月)
<節分向け恵方巻き・天ぷらをつくってみよう!>
・のり巻き・太巻きをつくってみよう
・天ぷらをつくってみよう
・食卓の準備
・食後の片付け
第9回目 (2月)
<ひな祭り向けちらし寿司をつくってみよう!>
・ちらし寿司をつくってみよう
・はまぐり汁をつくってみよう
・おひたしをつくってみよう
・食卓の準備
・食後の片付け
第10回目 (3月)
<和朝食をつくってみよう>
・焼き魚をつくってみよう
・ごはん・魚・味噌汁・納豆・卵焼き・おひたしなど
・食卓の準備
・食後の片付け
日時・詳細は、こちらのブログ・フェイスブックなどで追ってご案内致します!