昨日は、打ち合わせで行ったオフィスの近くに成城石井があったので買い物。
成城石井、好きです。
見つけるとついつい寄っちゃう。
ワイン、ワインのつまみ、その他輸入食品など楽しい食材が一杯あるんですよね。
チーズやハム、その他を買って、料理教室で習ったササミのたたき風炙り焼きと、キャベツと豚肉の味噌汁葛仕立てを作ってみました。
美味しくできました。
鷄ササミのたたき風炙り焼きは、ササミを軽く茹でて氷水でしめて、水気を切り、昆布茶をかけて冷蔵庫で冷す。
たれは、油、醤油、お酢、砂糖、塩、柚子胡椒で作る。
冷蔵庫から出したササミを一口大にきって、皿に盛り、好きな薬味。かいわれ、長芋、しそ、一味などを乗せてタレと一緒に頂きます!
サッパリしていて梅雨のじめじめを忘れさせてくれる一品です。
味噌汁のポイントは、豚肉を一口大に切って片栗粉を軽くまぶしておくこと、赤味噌は濃口醤油と合わせてちょっと濃い目にすること、大人は最後お椀にもった味噌汁に、水とき辛子少々と茗荷千切りを入れて頂く。
これで、とても美味しい赤だし味噌汁の出来上がり!
家族にも大好評でした。
この赤だし味噌汁で使ったお出汁は勿論、コルコルの【化学調味料無添加・和風だし】です!
高級厳選素材を使用し、化学調味料が入っていないかお出汁だから、料理教室で作った味とほとんど変わらない、美味しい赤だしが失敗なしで、簡単にできちゃいます!
やっぱり、コルコル【和風だし】は使えますよ~~。
是非お試しいただきたいです!