あひゃひゃな日曜日 | 青い病気の記録@アメブロ出張所

青い病気の記録@アメブロ出張所

今来た3行の人生と物語の果てを目指して
最近は数少ない稼ぎのなかどう豊かにくらすかを考えながら生きています

1日が終わって1番疲れているのはどこ?ブログネタ:1日が終わって1番疲れているのはどこ? 参加中
目!目!MEMEME!
どれくらい疲れるかというと、目開けられない状態になるくらい疲れ目。

実はね、最近目薬を紛失しちゃって、目がしんどくて。
もう裸眼で夜は過ごせないくらいに辛い。
仕事上目は大事にしたいけど、きっついです。

ブルーベリーでも食べたほうがいいのかな。
アントシアニンな意味で。


20150607
6月6日にUFOが…
という気にならないくらいに晴れ。

{E46EF5C4-F0BE-45CE-BD81-B987E91A0EFB:01}

とにかく躁気味なのです。
深夜、宇宙のテレパシーを感じたのが色々な落書きをしてたら夜明け。
とりあえず日曜日なので寝て昼に起きたら、体調の割にテンションが高い、これはやばい。
まあ、音楽聞いて落ち着くかと思ったら、テンション高い曲が続き、創作に関する妄想が膨らむ膨らむ。
あ、クラシックだこれで落ち着くか、と思ったら、よりによってアイーダ、超大河的な展開を思いつきテンションが落ちない。

で、楽天から「旅のラゴス」が到着。
気持ちを落ちつかせるか、とネットみたらなんてこったい、「長門有希ちゃんの消失」でキョンが読んでるじゃないっすか。
注文時にそんな情報は知るはずもないので、ブラボー!とテンションは頂点に。
で、食事時にるしさんに「最近いい音楽ない?」と聞くと、「あ、「フレ降れミライ」買っちゃったw」、えー!
テンション下がる要素が見つからないまま、夜へ。

旅のラゴス感想。二回目なんですけどね。
先にキョンの話を聞いたせいで、エロい系の描写を見るたび「こいつ、長門のそばでこんな描写良く読めるよなー」と引っかかってしょうがない。
筒井康隆のわりにライトではあるが、高校生が読むにはどーよ?な話がちらほらあって…

……テンションが可笑しすぎ!大丈夫か自分!

後半、ラゴスが本読みまくって賢者化したとこで、以下のテンション狂状態は落ち着いたんですが、今度はアニメ見たい病が。
コナンに銀魂、普段は貯め積み状態のアルスラーン戦記まで範囲が及び、さらにfateと血界戦線まで……ときたその時。

血界戦線、9話を始めてみたのですが、途中で本編が終わったような変な感じ。
なんかタイトル後から、なんか南欧というかハガレンのリゼンプールみたいなとこでよくわからない話が始まりアレ?な気分に。
原作は、もっとアクションとかハードボイルドな気がしたので困惑状態に。

とりあえず、明日、コミックレンタルするかと、私まで賢者に転職したのでした。
創作やってる人間ほどあの展開には怒りを感じちゃいますねー、さすがに。
と「旅のラゴス」の落ち着いた作風に影響されて、また創作意欲が湧いてきたのでした。
まだまだ練るぞー、てか寝ろ!

てなわけで、続く。