今日も飛行場 | <花鳥風月&RCヘリ> ~ コプターん家の小さな出来事

<花鳥風月&RCヘリ> ~ コプターん家の小さな出来事

四季折々身近な花鳥風月の話題と、30年以上続けている趣味のRCヘリの話題等を書き留めています。

関東地方、今日はお天気下り坂の予報。

午後から爆風のようですが、今のところ雲は多いものの穏やかで暖かいです。



今日は夕方に用事があってお休みしてますが、午前中はお天気がもちそうなので、昨日に引き続き今日も飛行場に来ました。


2日連続は何ヵ月ぶりかな?

今日は予報が下り坂のせいか、ようやく3人来場です。




今日も、


JR/DFA SYE12+VALAVAとアグスタ109Aです。



今のところ風がないので、


アグスタで大会の練習ですが、新型コロナウィルスで外出の自粛が呼び掛けられているので、開催が心配なところです。

RCヘリは外で楽しむものなので、密閉空間ではありませんが、どうなりますかね。




そろそろフルボディのアグスタは熱がこもって大変です。

1フライトした後は、


モーターは45℃。

もう少しすると50℃を越えるようになり、連続でバッテリー1本飛ばすと後半はパワーが落ちて来て大変です。



アンプは130Aのに変えたので、


33℃と、こちらは問題ないようです。



JR/DFA SYE12+VALAVAは発熱が少ないですが、計ってみると、


静演技だけ11分やった後で28.7℃。

まったく熱く感じません。

ちなみに飛ばす前は、


15.9℃なので、13℃弱は熱くなっていますね。



アンプは、


フライト後で24.3℃。

こちらも全く問題ありません。

これなら夏場でも安心して飛ばせそうです。(⌒‐⌒)