自分で訪問着を着る! | お茶の子 彩彩♪着物DEさんぽ♪

お茶の子 彩彩♪着物DEさんぽ♪

広島で出張着付けを行っています☆

もうすぐ娘の入学式ニコニコ

着付け師だし、訪問着を着ようと思って練習びっくりマークしか〜し、ひと様の卒業式や入学式、忙しいこのシーズン、まったく自装を練習できてませんガーン

なんとか様になったかなおねがい



帯枕はロングタイプを購入しました。

これまで、上面が曲がっている小さいタイプしか持っておらず、帯山が山のようになるのが悩みでした知らんぷり


まだ下手っぴだけど、少しは解決飛び出すハート


衣紋抜いたつもりでも、帯を締めて完成すると、元にもどる。。。ぼけー

けっこう抜かないと、首周りがなんか太くみえる凝視

帯の折り返しの長さ(写真の緑色の線)を、十分とってないと、帯がとれる原因になります物申す


入学式や卒業式で、ハラリびっくりなんてことは避けたいですよね汗うさぎ


帯に枕を置く位置、タレより輪が長くなっているか確認して、折り返すことが大事ですニコニコ


もう時間はわずかですが、入学式に着物を着ようと思っているお母さまたち、共に頑張りましょうキラキラ