齋藤孝さんの読書術を師匠のように信頼し

実践する

ちびのこさん



齋藤メソッドで習得した

とりあえず10冊読み切る(10冊かはわからないが、いろいろ読み切った)


↓からの

同時進行読み



同時進行でいくつか本を読んでいて


時々持ち出しているひとつに

瀧本哲史さんの

「ミライの授業」

があります




ちびのこ本人が5月ころ書店で立ち読みして

即決した本



大人の私も「ほーーーー!」だし


若い人がこれを吸収して

生き抜いていったら日本は強くなると思う。


力強い本です



フォントや行間、レイアウトが

かなり読みやすくなってると感じました


(今ならメルカリでけっこう安く出品されてましたよ〜)




齋藤孝さん著、監修本は山のようあるし

今後もたくさん読めそうだけど



瀧本哲史さんは若くして亡くなっておられ、、、

10台向けの本  もっとないかなあ、






ニコニコニコニコニコニコ





先週久ーーーーーしぶりに

漂白ポテトを食べたときの

ハッピーセットのオマケが

なかなか良かったです♪




小学館の図鑑

ミニ Neo 










こぴのこ姉さんにも
本なら買っていいよ!と声かけると
「お金が心配ー」って
健気です(⌒-⌒; )



水彩画の色鉛筆セットを欲しがっていたので
代金を半分出してあげました