■2017年釣果実績


釣ページTop


マイルアーアワード2017!(今回追加)


■12月釣果実績追加

12月になりシーバスはパッタリ・・・タラー

いろいろ調べて見ると、この時期のキーワードは

 

”ボトム&スロー”

 

バイブ、メタルバイブ、ワームなど、とにかくボトムをスローに攻めるのが定石のよう。

ぶっ込みエサ師はシーバス釣ってるので先の定石とレンジ一致。

 

あとこの時期のキーワードとして個人的には

 

”気温(水温)”

 

ハイシーズンの要素+ボトム+スロー+気温(水温)

 

で、来年12月or新年1月以降つなげていきたいですね。

 

それでは皆様良いお年を!


 12/9 モロコ(今回追加)


 12/2モロコ(今回追加)


 

■11月釣果実績追加

11月は自分としては今期最大の64cmをGet!

やっぱり秋はサイズが出ますね!

 

波動強め or サイズ大きめのバイブレーションに好反応むらさき音符

 

水がクリアになり、スピンテールにも釣果。

過去の自分の実績としても10月、11月はスピンテールの釣果が伸びます。

 

ザ・シーバスの宮川さんの記事に

”水が澄んでいる状況だとメタルバイブよりスピンテールに分があると思います”

のコメントに納得。

 

11/19の初雪以来、シーバスの反応はパッタリ・・・ガーン

水は超クリア、ベイトゼロ。

 


 11/18 ディブル80


 11/17 スピンガルフ


 11/11 ニゴイ・・・orz


 11/9 プライアル


 11/4 今期最大64cm Varid70 


 11/3 ハゼ


■10月釣果実績

10月はミニエント、Varid70が活躍!

 

10月前半はシャローエリアでミニエントに反応。

サイズは40台。

9月パターンの延長。

 

10月後半、冷え込みも強くなり、タイドグラフも夜の潮位差が大きくなるパターンに。

50mm→70mmサイズのバイブレーションに反応。

サイズも50Upと大型化、今期初の60Upもキャッチ!

 

やっぱり秋はサイズアップが見込めますね!


10/28 湾バイブAnswer


10/21 Varid70HW 今期初60Up! 


10/21 マドネス シリテン73


10/9 DOG-XJr ワンダー80


10/7 ミニエント


10/7 ミニエント


10/6 プライアル・ミニエント オレンジハワイ


■9月釣果実績

9月になるとTop、小型バイブに反応なくなる。

強波動系バイブの着底からの巻きに反応。

表層ベイトサイズは10cm前後。

 

今後、秋も本格的に。

下げの流しの釣りで良いサイズとりたいところ。


9/24 ミニエント


9/23 プライアル


9/23 K-TEN プライアル


9/16 ニゴイ・・・


9/10 プライアル


9/10 プライアル


 9/9 5連敗脱出!


■8月釣果実績

8月はサイズは小さいながらもTopで楽しめた。

先発は、

 ・スライドシンカー

 ・DOG-X Jr

 ・PJ POP

のどれか。

 

Topでダメなら。

 ・ディブル55

 ・コウメ60

など小型弱波動系バイブでFollow

 

・・・のパターン。


 8/27 ニゴイ(本命シーバス) コウメ60


 8/25 シーバス Varid70


 8/20 シーバス PJ POP


 8/20 うなぎ、はぜet


 8/19 シーバス PJ POP


 8/16 シーバス PJ POP


 8/11 シーバス DOG-XJr


 7/28 シーバス ディブル55


 7/24 こあゆ


 7/22 シーバス ディブル55


 7/17 ニゴイ(本命 こあゆ)


 7/14 シーバス PJポップ、ディブル55


 7/4 シーバス 56cm


 7/2 こあゆ 64匹


 6/24 こあゆ 138匹


 6/18 こあゆ 69匹


 6/2 手長エビ 28匹


 5/22 こあゆ 83匹


 5/14 コアユ 59匹


 5/5 手長エビ 1匹


 5/3 コアユ 213匹


 2/25 モロコ 6匹、シラハエ? 1匹


 2/18 モロコ 11匹