寒い連休が始まりましたね。。
今日は、10度切るくらいの気温の湘南のハズレ地方です。。



今日も、工事の方がおうちに入っています。
屋上の亀裂&雨漏りで、
大掛かりだった工事も、
今日で終わります。
クローゼットの天井紙を
ボードも剥がして、やり変えました。
廊下のは、午前中に終わったようで、
職人さんのランチタイムに
経過を見に行ってみました。
あとは、
紙を貼るだけのようです!
それにしても、疲れました、、、。
わんこも、ワンワンし過ぎて、ぐったりです。。。(;´Д`)))
そんな最中に、ウォシュレットが オカシクなり、、、
一杯
持ってお兄さんが登場!
ウォシュレットのノズルが
蓋の開け閉めと共に、勝手に
出たり入ったりするのです(◎_◎;)))
結局 部品が足りなくて、、
連休明けに もう一度 お越しになることになりました。。_| ̄|○...
↑ こう云う横線、アメブロには ないのかなぁ??
エスキスサンクの後に、
台湾料理屋さんが出来たそうなので、行ってみましたが、もう、行かないかも、、、。
主人と、
切子ラウンジ(東急プラザ銀座)に、
口直しに行きました。
ヘッドスパを 美容院でやって頂いたので、
髪が わりと綺麗です(笑)
主人は、後ろのイチローさんが、いい!
と、言ってました(^^;)
今年初の 宇治金時!!
でございます





氷に、3種、トッピングを選んで
自分で掛ける方式のお店でした。
開店した当初は、
ここのかき氷は、すっごく少なくて、2個食べても足りない程でしたが、、、(実際には、2個食べてませんよ~
)

800円なんだもん。。。
私は、
モンブランにしました。
朝からコーヒー飲んでなかったので、
兎に角コーヒーが飲みたくて、
それに合うものを
口に入れたかったのです。
美味しかったので!!
また、行ってみようかと思います

豊洲と言うところは、
初めてで、
対岸の都会を眺めた時は、
ニューヨークのマンハッタンを 思い出すようでした。





香取慎吾くんの個展
これを見に参りました!
IHIステージアラウンド は、座席が回転する劇場です。
会場のIHI劇場、初来場です。( 2020年 秋には、壊されるらしいです、、、。)
外から会場の感じを拝見しても、
よく考えられているし、
香取君の愛も感じました。
建物の側面にも、フラッグで飾られていて、私的に、これはいい感じの
主催者もリキが入ってる 個展だと感じました。
外の売店も、
この個展のハートをモチーフにした
物があり、
ちょっと感動。
お味は普通。。
着席して、10分、映像を見て、
映像の香取君の案内で、立ちあがり、サラウンドのステージに展示してあるものを
歩いて 拝見します。
私たちの前の回? なのかな?
香取君ご本人が サプライズ登場したようで、
10万人めのお客様を迎えたことをお祝いしたようでした。
展示の内容は、
多岐にわたっています。
色のカラフルな洪水も
あれば、
ご自分の心音を
オブジェにしたもの、
香取君の心臓の鼓動を、
ふんわりした
このそびえ立つオブジェを
触って、
感じることが出来ます。
大きめの作品が多く、
それを、
15万個のレゴで、
再現してあるものもあり、
ご自分の内視鏡の写真を、
使ってみたり、
かわいいイラストもあり、
初期の作品は、
未来の可能性を感じました。
アパレルも、
パリの服飾美術館のようで、
まじかに観られて、
すごく満足でした。
最後に、無料で

香取君のブロンズ像のレプリカと
私の腕のコラボの写真を撮ってくれるサービスがありました。
白四角で隠したところは、私の名前が 香取君の文字で書いてあります。
ご紹介していない物の方が多く、
この個展は、是非とも、足を運んでいただきたいと思いました。
芸術は爆発だ!
と、岡本太郎さんが、仰いましたが
爆発の仕方は様々で、
資金もかかりますし、場所も取りますし、いいスポンサーも必要でしょうけれど、
それ以上の本人から出ている
時には奇妙な 時には疲れた 時にはノリノリの、
様々なエネルギーを発する作品群ばかりでした。
豊洲に見に行かれては如何でしょうか?
新橋からゆりかもめで30分くらいで、豊洲の「市場」駅 から すぐです。
私は、チケットぴあで、購入しました。
6月中旬くらいまでの展示のようです。
お勧めです(^^)/
で、、、
芸術鑑賞の後は、
すしざんまいに、
行ってみました!
平成最後の写真が
この方とのツーショットに
なりました(笑)
人生初の
すしざんまい!
明朗会計で、
食べたいものだけを頼めて、
好き嫌いが多い
生もの食べれない私には、
気楽で 疲れない場所を
発見いたしました!
外人さんが多くて、気楽でした(^^♪
平成、終わってしまいますが、
何と云っても、天皇陛下が お亡くなりになってらっしゃらないことが
何より嬉しいことですよね!
令和の新時代には、どんな未来が あるのでしょうか?
我が家には、どんなことが これから起こるのでしょうか?
このブログも、Yahooブログ終了と共に、アメブロに、お引越ししたいと思っています。
自分一人で このブログを、引っ越しできると良いなぁ~~。。。
アメブロは、わんことゆるゆる生活 と言うタイトルにしています。
格調低く、、
平成最後の記事が終わることを、
お許しください、、、。





