ちょっと長いです。。。

お暇な方、お付き合い下さい。

 

羽田から岩国空港に びゅーんと参ります。

 

団体旅行の席なので、通路側のため、何にも見えず、、、

瀬戸内海の多島美のかけらも見えませんでした。

岩国空港は、米軍基地の中にあり、空からも、空港でも、お写真は写さないようにと、、

CAさんから、アナウンスがありました。

 

1時間半ほどで、到着。

 

 

 

 

 

始めに 空港から すぐの「下瀬美術館」に参りました。

 

 

旅行の目的は、この美術館に 行ってみたかったのです。

 

ツアーもあまりない場所で、出来て3年ほどだそうです。

 

 

 

 

下瀬美術館 

 

 

 

 

頑丈そうなゲートをバスで通過し、光がたくさん入る

エントランスの建物を通り抜け、、

 

 

 

 

めちゃ綺麗なレストランに通され、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお料理を、知らない方々と頂きました。

 

 

女性は、ちょっとしたきっかけで、お喋りに花が咲き、

腹を探り合いながらも、

一期一会を楽しめる生き物なんですね~~ニコニコひらめき真顔指差し

 

 

私、パンは、ハード系が、好きなの。。

 

と仰った方と、なんだかもうお友達スタースター

 

 

景色が あまりにもうつくしくて、知らないご夫妻の

後ろ姿も、

素敵に見える場所です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

売店に置いてあった本に、この美術館のことが載っていました。

 

 

 

エコとサスティナブルに徹した美術館です。

 

 

椅子は、紙で出来ていて、

座り心地、良かったです!

 

 

 

 

 

 

 

とにかく、明るい美術館です。

この海に浮かぶコンテナの中が展示スペースになっています。

 

 

そのほかにも、見所いっぱいで、

 

 

企画展示や 期間限定の展示も、興味深く拝見しました。

 

外から見ると鏡張りの建物は、中から見ると、シースルー

 

お庭も、素敵でした。

 

すぐ、座りたがる私は、、、

早速 カフェコーヒーショートケーキ

 

 

 

 

モンブランを頂きました。

何時間でも見てられるコンテナって すごくない恋の矢恋の矢

 

 

 

 

 

 

ミラーなので、、自撮りも、出来ちゃいます。

 

 

 

 

 

 

ホテルもあり、コレが素晴らしいの!

 

ゴルフ場のカートで、お部屋までご案内です。

 

 

下瀬美術館を堪能し、お一人様を 満喫してます。

 

 

バスで、30分程で、安芸グランドホテルに到着しました。

 

夕焼け空に出遅れましたぐすん

 

 

 

 

 

 

 

お食事は、和風のお料理で、鍋物が付いていました。

牡蠣フライと、牡蠣鍋でした。。

牡蠣と、生ものは、苦手なのですが、

鍋物が助けてくれます~真顔

 

生ものは、鍋に投入して、火を入れて頂きました。ウインク

 

 

 

ナイトクルーズがあり、

ホテルの真ん前の桟橋から 

潮の満ち引きの都合に合わせながらの ナイトクルーズです。

 

 

 

 

 

 

出航して振り返ると、安芸グランドホテル。

 

 

 

 

 

ほどなく、大鳥居

 

 

かなり近くまで 船が行きます。

鳥居の真ん中の「厳島神社」の文字板

 

3畳ですって!

 

鳥居の大きさに驚きました。

 

 

少し離れると、ライトアップされた鳥居が 

瀬戸内海の穏やかな水面に写って 

乗船の一同 感激しました。

 

 

 

 

ホテルに戻り、一人部屋で、超ゆったり~~~。

 

海の真横なのに、波音も聞こえず、

嘘のように穏やかな瀬戸内海に、あらためて感動しました。

 

 

チャラチャラちゃっちゃっちゃ~~ん 

(ドラクエ風流れ星キラキラ星

 

 

 

 

翌日

宮島口から、フェリーで、対岸に渡りました。

 

 

 

早速 居る居る、鹿~おうし座ガーベラ

 

 

 

厳島神社は、もう人がいっぱい。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白鷺の餌は、、

 

シオマネキ という蟹かに座

絶滅危惧種です。。。

 

 

 

 

 

ガイドさんの丁寧な説明を聞きながら歩き、

 

工事中の五重塔の所まで行くことになり、、

階段が~~膝が~~~魚の骨ショボーンショボーン

 

と、、、私は、ここの団子茶屋で、お待ちしています。

と、、団体行動をハズレ、、、

 

 

こんな物を頂いて飛び出すハート 皆様のお帰りを待ちました。

 

同志3人立ち上がる立ち上がる立ち上がる

 

おひとり様は、気楽で無くっちゃ。。ニコニコニコニコニコニコ

 

 

 

 

その後、解散となり、それぞれが、食べたいものを食べ、

 

 

 

 

 

 

 

ここのモンブランパフェは、美味しかったです!!

 

 

大雨と雷ゴロゴロが 急に始まり

ここで雨宿りしました。

 

 

 

フェリー乗り場に集合して、、

船から 厳島神社を 振り返ると、 もう引き潮で、

沢山のインバウンドの方々が、砂浜を歩き、

鳥居を囲んでいました。

 

神様の島なんだな~~お願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主人から、「散歩なう」のLINE。

お留守番 頑張ってる!

 

 

 

 

 

宮島から 続いて来たのは、

千光寺 尾道です。

 

 

坂道が すごかった、、、。

 

知ってるけど、、、もう、恐ろしいくらい疲れました。。

 

 

 

 

 

千光寺展望台

 

 

 

可愛い子発見。

犬も上がれる展望台!!

エレベーターあります!!!

 

 

 

 

 

 

 

文学の小道、、私は、歩きませんでしたが、、

同じツアーの方は、歩いて登られました。

 

普通の道で、遭難するって、、

あり得ないと思っていたけど、、

これは、遭難するって、その感じ、体験したわ。。。タラーアセアセ

 

と、おひとり様仲間が、ぜ~~は~~しながら

 言っておられましたガーンガーンドクロアセアセ

 

 

 

 

その後、バスで、しまなみ海道へ。。

 

 

 

 

以前 行った キッシングドアの美術館。

 

 

ここは、やっぱり気持ちがいいです!

 

 

 

 

廃校の小学校も 以前行きましたが、

泊まる施設があるようです。

蜘蛛や、虫や 蟹がウロウロしていました。。

 

 

 

 

 

ランチタイムです。

多々羅大橋 道の駅で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、

 

 

 

 

 

 

亀老山展望台、きろうさん

隈研吾設計

 

かなりの階段で、、、

途中で 何度も休み休み、登りました。

 

 

 

 

 

 

このツアーは、名建築と名建築家の設計を訪ねる

 

と言う物でしたので、この眺めは、かなり癒されました!!

 

ここは、トリップアドバイザーでも 評価の高い所だそうです。

実際、お薦めしたいと思います。

 

階段、、、半端ないですけど。。。

 

 

 

 

 

 

尾道駅からは イベント列車に乗りました。

 

 

山陽線で、岡山まで行くのです。

 

おひとり様仲間は、カウンターのスツール席。。

 

 

上部には、本棚があり、

なんと、ダニエル・オスト の本まで置いてありました。

 

岡山から新幹線で、帰ります。

 

 

のんびりな1時間半の岡山までの列車なのですが、、

ごらんのように、横に動く席なので、背もたれは無く、

常に、横振動で、身体がフラフラします。。

 

この電車は 自転車をそのまんま乗せられるので、

しまなみ海道を 自転車旅行される方々には、ナイスなんだと思います。

老婆には、この1時間半の横揺れは 帰宅後も、3~4日

具合が悪く 首が鞭打ちのような感じで、、、参りました。。

 

 

 

 

一人で出かける、お泊まりに行く、なんて楽しいのかと、、

思いながらの2泊3日でした。

 

リフレッシュして帰宅後は、現実が待っていました。。。もやもやもやもや

 

 

ジャイ子は、いつもお利口ちゃんで、問題ないのですが、

 

主人は、、ちゃんと、ジャイ子に話しかけてあげたのだろうか、、、チーン

 

私が居なくても、ジャイ子は、私といつも一緒の部屋の

カドラーで、寝ていたそうです。。

けなげで泣けますね。

 

現実は、、お手洗いの使い方、、、ゲロー

洗面台を どうやったら こうなるの。。。絶望

 

楽しかった2泊3日は、、遠くに行ってしまいました。。

 

 

 

 

嵐から、遅くなってすいません のカードが来ました。

 

 

いっぺんに元気が出ました爆笑ハートラブラブハートラブラブラブ愛飛び出すハート

 

現実逃避は、必要です。。

でないと、自分が鬱病に確実になってしまいますから。。。

 

 

 

長い記事に、お付き合い下さって ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

すでに10月も、十日過ぎようとしています。。

 

暑さもやっと、去ったように思います。

 

今月のコラージュは

かき氷も 終わりかしら、、、

左上の黄色いかき氷は、栗のラブかき氷です。

明日までの提供で、虎屋です。

実に美味しかった!

真ん中の小魚の骨っぽいのは、

友人にお誘い受けて、青山の

秋田シェフのお店でのスペシャルな食事会の物でした。

塩の研究をなさってる青山志保さんと秋田シェフの

懲りにこったお料理の数々に、唸りました。

魚の骨を再構築、え~笑い泣き飛び出すハート みたいな 手のかかってるお皿ばかりで、

充実の時間でした。

 

えっと、、プチ家出をしまして、、、

鳥居の前で 撮した写真で、行き先がわかったかと思います。。

 

プリンは、茅ヶ崎ターナーダイナー(割と良く行きますラブラブ

 

抹茶かき氷 宇治金時は、虎屋 御殿場

 

左下の宇治金時は、厳島神社です。

 

 

ジャイ子は、ドッグカフェに行ったときだけ、

ニコニコです(笑´∀`)

 

 

 

 

 

狭小庭の木製のフェンスが、くたびれてきて、

私が、2回 塗りましたが、朽ちて来始めたので、

全取っ替え致しました。

ぱっと見、全く変わらないと思います。。。

 

 

多分 もう死ぬまで(笑)塗らなくてもいいかと思います。

 

毎日 目に入るもので、ストレスになるのは、嫌なので、

直して良かったと思います。

コレの裏に、ブロック塀と金属製のフェンスがあります。

そのブロック塀と金属製のフェンスの間が 6~7センチ

開いていて、

丁度 覗かれる高さなので、これまたストレスでした。

今は、いい器具があり、L字の金属で、その隙間を 埋めていただきました。

10年過ぎれば、便利な物が、生まれてくるんですね~。

 

赤いベンチは、20数年前のコンランショップの物です。

すっごくしっかりしていて、素晴らしいと、

職人さんにほめていただきました!!

くそ重たいの。。煽り煽り滝汗

私が、塗り直しました~~~(^O^)

 

問題があり、昨日からの強風で、ベンチの横のコニファー

が、揺れに揺れガーン

今日、抜いてもらうことを決めました。。。

 

ゴードドクレストの 70cmくらいの 感じのいい木だったのですが、、紆余曲折有って 放置しとくと、

もっと大きくなり、老婆の手に負えなくなる、、、と

判断しました。。

木を植えるのは、とっても素敵なことなのですが、、

庭仕事は、男手(主人)があってのこと。。

だんだん頼れなくなりましたので、

いろいろ思い切ろうと思いますクローバークローバークローバー

 

植木鉢も、大きな物は、もう止めようと思っています。

 

土も ベラボン(椰子のチップ)を使っています。

重いモノは、見直さないと、、この先 考えただけでも

ぞっとします。。。

自分で扱えるような狭小庭に スイッチです。

 

 

 

 

 

 

ジャイ子は、以前ほど ガツガツ食べなくなりました。

 

お薬を「仕込む」ための、、、

カステラ、馬肉、クリチー

 

欲しくないときは、どれも要らない、、、と宇宙人くん

毎回お薬を飲ますときは、頭をひねってオーナメントオーナメントオーナメント

気を遣います。。。

 

 

 

 

 

 

 

こういうのは、すぐ、反応するんです~~ハートのバルーンベルわんわんわんわんわんわん

 

 

今月のエンタメは、

本田礼生(ほんだ れお)くんの 「クリエーターズハイ」

と言うお芝居を観ます。

CONVOYのヤング馬部門の人です。

 

プチ家出のことは、次の記事で書きますね。

 

今月も、どうぞよろしくお願い申し上げます。もみじもみじもみじ

 

 

 

 

 

お久しぶりでございます。。

ブ活を、サボりまくっていました。

 

あまり、楽しいことも無く、、、と、思いながら過ごして

いましたが、

写真を撮ってる物を 見てみると、

それなりに、、「楽しそう風」に、していた

そう言う場面だけを 写真に収めていたようです。

 

主人は、少し鬱が 良くなっているように感じます。

薄皮を剥がすように、、、ですが、、、

 

このコラージュ、かなり前に、作ったようです。

覚えている範囲で、、タラー

 

ピンクのドレスは、黒柳徹子さんのドレス展です。

 

松岡昌宏くんの「レミゼラ風呂」EXtheater

非常に面白かったです。

コレを見に行って、数日後に、国分くんの騒動があり、

すごく驚きました。。。

 

ピンクのあじさい(ラグランジア)は、非常に上手く

咲いてくれましたニコニコふんわりリボン

 

右下は、インターコンチネンタルホテル横浜で、

メロンのアフタヌーンティーを、頂きました。

従業員みんなと 参りましたよ。

本来なら 主人が、お花見会として、従業員慰労会を

やるはずなのですが,,,

とても 外で食事が出来る状態では無かったので、、、。

延びに延びまくったお花見会として、

景色の良さそうな場所で、 アフタヌーンティーとなりました。

 

私は、表立って従業員のみんなと あまり話さないようにしていました。

(色々あり、、、)

履歴書からお給料まで、何でも知っては居るのですが、

会わないようにしてきました。。。

 

ま、私のカジュアルな性格で、、(笑)

 

大お喋りのアフタヌーンティーとなりまして、、

一気に仲良しに~~笑い泣き笑い泣き笑い泣き~~~

 

大型客船が着岸していたので、大盛り上がりになったときのお写真です。

お若い方々と 話すのは、リフレッシュしますね!!

私は、嘘がつけない性格驚きなので、、

主人が、ああなったら こうなったらと言うことも、

正直に話しました。

出来ることは 全部やる!

 

どこかの大臣の言葉ですが、私の方がちょっと早かったですよウインクグー

 

いろいろあった3カ月間

主人にぶち切れた日もありました。。。

私が家出すると、ジャイ子が可哀想なので、

あなたが 出て行って!!!

 

とも言いました。

 

ホテルにでも泊まってくれ!

と、言い、

実際1泊してもらいました。

 

罪悪感など感じもせず、その日は、心穏やかに、過ごし

よく眠れました。。

 

我慢をしすぎると、、こうなります。。。絶望。。。

 

主人は、救急車で運ばれたことも数回ありました。

 

一回は、 私がTravis Japanのライブに、千葉のららアリーナに出かけたときのことです。

ライブが終わって、携帯をつけると、

救急車で運ばれて 市内の病院で点滴しているとのこと、、、。

 

ドクターから、

独りでの帰宅は、NGです。家族のお迎えを、、

 

と言われたようですが、、私は、千葉県。南船橋駅。。。

 

お迎えなんて無理だから、一泊するようだと思いました。

実際、私が帰宅したのは、11時半

 

でも、玄関開けたら主人は帰宅していました。

 

だあれも迎えに来なければ、帰れるんだ~~宇宙人くん

 

いろんなイミで どっと疲れました。。

 

折角のラブラブ松田元太ラブラブも、ぶっ飛びました。。

カワシマノエルくんが、戻ってきて 一発目のライブでした。

余韻って、、欲しかったな。。。

 

紆余曲折有って、、もう9月に。。。クローバーわんわんクローバー

 

 

 

クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   

 

7月だったか、、

シェルのオーナメント制作の講習会に行きまして、

デコパージュの技を使って、素敵な物を作りましたリボン

 

細かい細かい白い粒は、ビーズではなく、小さな巻き貝です!

大きな貝殻の周りにつけて、メルヘンのようでした。

先生が、やりたいようになさって下さいと、仰って、、

 

素敵に出来て、かなり嬉しく、癒されました照れニコニコスター

 

 

 

 

クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー

 

 

久美子ちゃんのお墓参りも、行けました。

暑すぎる夏で、1日もたないお花だけど、、、

3人で お墓参りが出来て、良かったです。

 

 

クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー

 

 

このくそ暑いのに、、小豆が あんこが 食べたいとぬかす

やつがいて、、

ちゃんと作る私は、偉いと思います笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

花  花   花   花   花 

 

 

盆栽教室も、飽きもせず、行っています。

 

サルスベリが、綺麗に咲きました。

 

 

 

棚が濡れるので、、ペットシーツ 敷きまくりです爆笑

 

 

くるくる   くるくる   くるくる   くるくる   くるくる

 

 

リビングの壁紙が、、謎の変色にアセアセアセアセ

写真が縦にならなくて、、すいません。。

 

 

 

 

業者さんに見ていただき、直すことになりました。。

 

クローバー    クローバー    クローバー     クローバー    クローバー

 

 

 

昨日の夕焼けは、すばらしかったです!!

 

かなりテンションが上がりましたしっぽフリフリわんわんしっぽフリフリ

 

 

 

 

今月のエンタメは、橋本良亮くんの

謎解きはディナーの後で @日本青年館

 

です。

 

8月は、CONVOY祭りと還暦祝いの舞台を拝見しました。

すごく良かったですハートのプレゼント

 

今月も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

ジャイ子は、元気ですよ~~~(^O^)

 

 

 

ええ、、

嵐が、来春 コンサートを開くという 速報がありました!!

 

それまで、私、頑張らねば!!

 

 

 

 

 

あっという間に 春も過ぎようとしていますね。。

 

パソコンから写真が取り込めなくなり、焦っています。。

 

今日は、とっても寒い一日でしたね。

 

 

今も14度、、ウールの物は、全部仕舞ってしまったので、

 

UNIQLOダウンのベストで 体を冷やさないようにしています。

皆様の地方は、如何でしょうか?

 

今月のtopは、

狭小庭の新入り ブルースターと、なかなか上達しないミニ盆栽・・・

 

映画は、「真相をお話しします」

これは、意外に面白かったです。

 

GW中に 銀座の小さな映画館に

 「104歳哲代おばあちゃん」も観てきました。

この映画も、お薦めです。

 

ピンクの薔薇の写真は、パスタ教室で 「ラビオリ・ローザ」

と言う とても可愛いラビオリです。

 

四苦八苦しながら 作りましたが、なんとか出来ました。ドキドキドキドキラブ

お肉がはみ出したところもありますが、、爆  笑タラー

 

人様に何かを教えていただくのは、とっても楽しくて、

脳が 活性化しますね~クローバークローバー

 

痛かったのは、私の腰、、、。

作業台が、170cmの私には 低かったです。。

 

友人と、レッスン帰りに いっぱい愚痴を聞いてもらい、

嫌なことばかり お喋りしてしまったことを 反省しました。。

 

 

 

 

ジャイ子は 元気で、過ごしています~。

 

 

久々に作ったフレンチトースト 欲しい欲しい飛び出すハート飛び出すハート

で、

少しお裾分けしました。

 

いつも穏やかで そばに居てくれるので、

どんなに癒されているかハートハートハートお願いわんわん足あとしっぽフリフリわんわん足あと

 

 

今月のエンタメは、

「461個のお弁当」の朗読劇 大手町読売ホール と、

「家政婦のみたぞの」六本木EXtheater です。

 

主人は、低血圧症からか、派手に倒れるようになり、

今は、肩の骨と肋骨3本の骨折です。。

治るには時間のかかることなので、

家事やお庭仕事には、期待しないでおります。。

 

救急車騒ぎは、もう、勘弁してもらいたいです。。

 

せっかく 2つの癌を克服したのに、、、

鬱病になって もう1年過ぎました。

 

焦っても仕方ないので、ゆるっと 時間を過ごすしかないと思います。

 

私の動ける人生の時間も、 そうは長くないので、

ちょいちょい家出 しようと思います。

 

 

 

 

狭小庭のお話。

 

ビバーナムだと思って育てていた物が、

ガマズミだった、、、。

なんか、葉っぱの感じが、違うんだな~~と、、

ずっと思っていたのですが、、

お花が咲いて、グーグルレンズで検索したら、

ガマズミだった、、、。えーんアセアセ爆笑チーン波

 

ま、、しょうが無い。。ショボーンショボーン汗うさぎ

 

 

 

 

今月も、めげずに、頑張ります。。

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

ご無沙汰でございました。。

 

今日は、パソコンも、スマホも、アメブロを見ることも

出来ませんでした。。

強風が吹いていたせいでしょうか?

 

今月のtopは、先っぽが切れちゃいましたけど、

熱海の「生糸」のモンブランです。

春休みだったせいか、まるで原宿のような お若い方ばかりで、テレビやネットで紹介されたお店の前には

長蛇の列を 作って、、並んでらっしゃいました。

前回の熱海のときは、インバウンドの方々で ごった返していました。

 

誰かが 「映える!」 と、画像を出すと、

ちょっと足を伸ばせば行ける熱海は、街が 賑わって

瀕死の商店街が活性します。

いいと思いました!!

 

並ぶのは、、嫌ですが(笑´∀`)

 

 

右上のクラブハウスサンドイッチは、リッツカールトン

ロビー階。

真ん中の ラブリーなクレープは、

テーブルコーディネイトの教室の デセールです。

この回のレッスンは、エディブルフラワーを使った

セッティングでした。

クレープの中は、苺やキウイが 賑やかに入っていて、

「ハーブス」のミルクレープのようです。

癒やしのお味でしたドキドキドキドキ

 

下段は、アフタヌーンティーです。

息子と主人と、3人でのアフタヌーンティーは、人生初クローバー

でした。ラブラブ

リッツカールトン東京の 苺のアフタヌーンティーでした。

 

主人は、食べ物で誘わない限り、家から出ない感じ。。。

 

ショボーンショボーンショボーン汗うさぎ汗うさぎ汗うさぎ

 

超つまんない。。。ショボーン

 

笑顔は、長いこと見たことないです。。泣くうさぎ

 

 

 

 

 

 

ガーベラ    ガーベラ     ガーベラ     ガーベラ    ガーベラ

 

 

桜並木で 写真を撮るのも、

近くに車を停めて 3分くらい歩いて 

ここまで来たのですが、

もう、、文句ばっかし、、、。。。

 

なんにも楽しくないのです。。

 

 

でも、とにかく、写真は撮りました。

 

最近の湘南のハズレ地方は、

桜の下に、菜の花があり、お写真映えします。

春は、柔らかい色味で、癒されますねチューリップピンクチューリップピンクチューリップ黄

 

 

 

 

 

 

車   車   車   車   救急車   車

 

 

とある日、ソファーから立ち上がった主人が、

2~3歩歩いて、、そのまま停まっていました。

 

「パパ、顔色 悪いよ。。」

 

と、私が、声を掛けた途端、、まるで棒が 倒れるように、

パタ~~ン  と、倒れ、

額が ちょうどダイニングテーブルの角に、ドカーンと当たり、、くちびる滝汗

 

倒れ込みました、、、。

 

 

頭は打ってないのですが、額から出血

 

 

あわててガーゼを当てたら、

 

救急車呼んで。。。  目の前が真っ暗  右目が見えない。。

 

 

と言いました。

 

ドラマの119

と言うのを、何度も拝見していたので、

まるで台詞のように、 今の状況と、救急車の向かう住所

など、スラスラ 応えられました。

 

救急隊員の方々が、入ってこられて、

まず、一番に 主人を起こすのでは無く、

 

「犬をどけてください!!」

 

コレが おお、やっぱり云うんだ。。

 

と思いました。

友達のおじいさんが倒れたとき、救急隊員の方々が、

「犬をどけてください!!」

 

って、まず、言われるんだよ~~。。

 

と、いう話を聞いていたので、

 

私が抑えています! 絶対に放しません!!

絶対に 噛んだりしませんから 信じて下さい!!

 

 

と、

そこは、必死で伝えました。

 

 

主人は、その後 救急隊員に起こしてもらい、

犬を固定してからじゃないと、隊員の方々は、

主人に触りませんでした。

 

歩いて救急車に乗りました。

 

私は、救急車の向かう病院が決まってから

 主人のマイナンバーカードとお薬手帳を探しだし、、

車で 病院に向かいました。

 

CTで、異常が無いとのことで、4時間後に、帰宅。

 

 

低血圧が続いてるので、とにかく、水分を多めに取る!

 

何度言っても、私の提案や指示は、聞かない主人です。真顔

 

 

救急外来の待合室は、くたびれはてた患者さんの家族で、

溢れていました。ネガティブ

 

いろいろありましたが、

取りあえず、帰宅できたので、

良かったです。

 

数日後、MRIも撮り、食道癌手術から丸3年、

前立腺がんから4年半、

再発していないとの 診断を頂きました。

 

 

 

自分で 自分をドンドン追い詰めていくので、

家族はヘトヘトです。。。

 

 

ダウン   ダウン   ダウン   ダウン   ダウン

 

 

 

 

 

で、、

キッチンの扉で、上に持ち上げられるもの、

あれが、

落ちてきて、、

私は、右腕を、バックリ、、、怪我してしまいました。。

 

 

休日診療所にかかり、、

結局、外用薬で、自分で治すことになりました。。

 

生理食塩水で 洗うと、染みなくて良いです。

 

 

メロリンガーゼ(ガーゼが、傷口にくっ付かないようになっているガーゼで、 つるつるの方を 傷に当てます。)

 

を 息子が大量に送ってくれて、

 

お風呂も 洗顔も、サランラップ巻いて

輪ゴムで止めて 入っています。

 

片手で包帯を巻いたり、テープを切るのは、至難の業で、

 

予め しっかり準備してから 入浴ですね。。。

 

 

主人は、一度も、手を貸してくれなくて、、、

 

ま、凹んでいても仕方ないので、

自分で工夫しながら 治していこうと思います。

 

 

 

 

ジャイ子は お薬が、少し増えました。。

 

焼き芋を、小分けにして、冷凍しているので、

それに仕込んで 飲ませています。。

 

 

 

 

 

 

連日 あれやこれやで、紆余曲折の日々ですが、

 

 

この笑顔のために、頑張るよ~~~ラブおねがいグーグーグー

 

4月、あと2週間ですが、、

今月も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

今月のエンタメは、

Snow Manの国立は、はずれましたが、

映画館での生中継のチケットは、取れましたラブラブラブラブラブラブ

 

推し活で、心を元気にしたいと思います炎ラブラブ