すでに10月も、十日過ぎようとしています。。

 

暑さもやっと、去ったように思います。

 

今月のコラージュは

かき氷も 終わりかしら、、、

左上の黄色いかき氷は、栗のラブかき氷です。

明日までの提供で、虎屋です。

実に美味しかった!

真ん中の小魚の骨っぽいのは、

友人にお誘い受けて、青山の

秋田シェフのお店でのスペシャルな食事会の物でした。

塩の研究をなさってる青山志保さんと秋田シェフの

懲りにこったお料理の数々に、唸りました。

魚の骨を再構築、え~笑い泣き飛び出すハート みたいな 手のかかってるお皿ばかりで、

充実の時間でした。

 

えっと、、プチ家出をしまして、、、

鳥居の前で 撮した写真で、行き先がわかったかと思います。。

 

プリンは、茅ヶ崎ターナーダイナー(割と良く行きますラブラブ

 

抹茶かき氷 宇治金時は、虎屋 御殿場

 

左下の宇治金時は、厳島神社です。

 

 

ジャイ子は、ドッグカフェに行ったときだけ、

ニコニコです(笑´∀`)

 

 

 

 

 

狭小庭の木製のフェンスが、くたびれてきて、

私が、2回 塗りましたが、朽ちて来始めたので、

全取っ替え致しました。

ぱっと見、全く変わらないと思います。。。

 

 

多分 もう死ぬまで(笑)塗らなくてもいいかと思います。

 

毎日 目に入るもので、ストレスになるのは、嫌なので、

直して良かったと思います。

コレの裏に、ブロック塀と金属製のフェンスがあります。

そのブロック塀と金属製のフェンスの間が 6~7センチ

開いていて、

丁度 覗かれる高さなので、これまたストレスでした。

今は、いい器具があり、L字の金属で、その隙間を 埋めていただきました。

10年過ぎれば、便利な物が、生まれてくるんですね~。

 

赤いベンチは、20数年前のコンランショップの物です。

すっごくしっかりしていて、素晴らしいと、

職人さんにほめていただきました!!

くそ重たいの。。煽り煽り滝汗

私が、塗り直しました~~~(^O^)

 

問題があり、昨日からの強風で、ベンチの横のコニファー

が、揺れに揺れガーン

今日、抜いてもらうことを決めました。。。

 

ゴードドクレストの 70cmくらいの 感じのいい木だったのですが、、紆余曲折有って 放置しとくと、

もっと大きくなり、老婆の手に負えなくなる、、、と

判断しました。。

木を植えるのは、とっても素敵なことなのですが、、

庭仕事は、男手(主人)があってのこと。。

だんだん頼れなくなりましたので、

いろいろ思い切ろうと思いますクローバークローバークローバー

 

植木鉢も、大きな物は、もう止めようと思っています。

 

土も ベラボン(椰子のチップ)を使っています。

重いモノは、見直さないと、、この先 考えただけでも

ぞっとします。。。

自分で扱えるような狭小庭に スイッチです。

 

 

 

 

 

 

ジャイ子は、以前ほど ガツガツ食べなくなりました。

 

お薬を「仕込む」ための、、、

カステラ、馬肉、クリチー

 

欲しくないときは、どれも要らない、、、と宇宙人くん

毎回お薬を飲ますときは、頭をひねってオーナメントオーナメントオーナメント

気を遣います。。。

 

 

 

 

 

 

 

こういうのは、すぐ、反応するんです~~ハートのバルーンベルわんわんわんわんわんわん

 

 

今月のエンタメは、

本田礼生(ほんだ れお)くんの 「クリエーターズハイ」

と言うお芝居を観ます。

CONVOYのヤング馬部門の人です。

 

プチ家出のことは、次の記事で書きますね。

 

今月も、どうぞよろしくお願い申し上げます。もみじもみじもみじ