お久しぶりです!


お、何年経った🤭


今のワタシ、だいぶ熟成されましたよ♪


これまでの経緯をザクっとですが、少し記しておきますね(興味のある方のみ、どうぞ!)


*********************


流行り物がスタートする直前の2020年1月に愛犬Sovadinho(17歳5ヶ月)が旅立ち🌈

その直後に流行り物が蔓延し、今までにない社会情勢となり、お教室再開もままならい中…むかーし、冗談で「食いっぱぐれそうになったらここで働く!」そう考えていた場所でのお勤めにトライ☝️

未経験、畑違いのこんなワタシを3人の上司が拾ってくれてました👏

コロナ禍ではありましたが、山形まで合宿免許を取りに行き、失効した運転免許を速攻取得❗️

社会経験と転職経験を活かし、新しい世界での挑戦が始まりました😷


とはいえ、産休代替えとして雇われたため2年弱でこの職場とはおさらば👋…の予定が、、、

同場所での欠員が出たので是非!と声をかけられて(まだまだ流行り物のせいで自由が効かない世の中だし、やってみるか!)


マニュアルなし、ちょうどこの時期にワタシは流行り物に罹患、復帰した直後に移動先前任者が病欠(手術入院)とあいなり、新しい場所の引継ぎはほぼなし😂「ん?大丈夫なのか?」という感じで新部署でのお勤めが2022年4月からスタートしました📝


ここでの業務は、実はなかなかハード

今までの部署とはカラーが異なり範囲が広く、外回りもある🚙

大好きな葉山町内を仕事で巡ることができて最高!

そして、パートナーの職員の方(2人部署)がとても親切丁寧かつ仕事ができる…コレは楽しそうだという印象からはじまりました✨


新しい仕事に慣れない中、プライベートは大忙し!

高齢母の元で過ごすMatthew19歳の介助生活と手作りご飯を支えるため、週一ペースで町田まで通っていた。(20歳目指していたMatthewくん、盲目でしたが旅立つその時まで自分の足で立ってご飯もおトイレもしてました🌈19歳没)

蒸し暑い真夏がやってきた頃に大事件勃発❗️(2022年6月末)オットがバイク事故をおこしました(熱中症でバイクごと転倒し鎖骨と腕の骨を骨折)🛵

と、同時期に高齢の母の膝の手術🦵が重っており😳2つの市民病院(町田&横須賀)を車で往復する日々😅あの時の事を思い出すと、まあよく身体がもったもんだなぁ…(車でコンビニのおにぎりかじりながら走ったり🍙職場でも休みを融通してもらった事などを思い出しました。流行り物のせいで、家族でも病室に足を運ぶ事ができず、ナースに荷物を預けたり、面会は予約が必要だったり…いろんな制限がありました)


2023年4月、パートナーの職員異動が発表された😅とても良くしてもらっていたし、優しかったし大好きだったのでめっちゃショックを受けていたら、、、なんとミラクル🤩

別部署の「可能ならこのお方とお仕事したいな〜いいな〜無理だよな〜」って思い描いていた方がいらっしゃったんです❗️(イメージしてみるもんだなぁ)


その方とのお勤めは、コレまた楽しくて🙌

笑い合ったり相談したり教えていただくことも多々あり…2人っきりの場所なので、プライベートの話もサクッとして、お互いのお休み等取りやすい環境を整えてくださいました🙏


2025年の今、あと数ヶ月でその方とのお勤めが終わりそうだと言う事が最近わかりしょんぼりしてましたが「あぁ、ここでの私のお役目が終わったのだな」とも思えてきて、妙に腑に落ちました(我が部署での仕事のボリュームが膨れ上がってきたため、職員2名体勢になるため、ワタシは違う係の仕事をまた覚えて行なことになります)


ま、なんとかなるんじゃないかな〜

流れに任せよっと☝️そう思ったら、肩の荷が降りて軽くなりましたニヤリ


と同時に、そろそろ自分がすべきお仕事に戻ったらどうなのよ!?という感覚も蘇ってきましたおねがい


一昨年あたりから時折(対人)ストレスで歯茎が腫れたり、神経痛になったり、手が痺れたり…ちょいちょい身体にシグナルが出始め🛜

その都度「あ、またきたな」とも思ってました🤯


2024年の暮れ、やっとオットの進退が決まり

(オットの会社との契約事)なかなか先が見えない中、好き勝手な働き方ができない…そう思ってましたが、今年は少し先が見え👀長〜いトンネルからやっと出られた感じの初春であります🌷


小麦を使ったパンを再び焼くか🍞

日々食している発酵食品を伝えて行くのか🫕

ワークショップのみやっていくのか🧶

スタジオ運営としてこの家のキッチンをレンタルするのか…


様々な面白プランが浮かび上がったりもしています


とはいえやっぱり「パンが好き」🩷

モノづくりが好き

人が好き

犬も好き

温泉も好き

旅も好き


ん〜相変わらず好きが多すぎる🤭

荷物も考え方もなにもかも、ちょっと整理整頓が必要ね


日々お勤めに出て

余白を見つけパン焼きをしながら

合間にお部屋を片付けていく☝️


好きなことを継続し対峙する事で先が見え、『身体やココロのメンテナンス』が必要かな?と思い、昨年末よりテコ入れを始めました!!!


衰え出した体力はパーソナルトレーニングで鍛え、

食いしばりや首のヘルニアにより凝り固まったり痺れたり歪んだり…痛みがある部位を徹底的に治すため、ゴッドハンドの元に通ったり、

ココロを整えブレずにグラウディングして過ごしていけるホンモノの術を身につけます☝️


ちょっと時間がかかる事もあるけれど、得意のパラレルワークで楽しみながらやっていこうと思ってますニヤリ


兎にも角にも、ワタシは色々とついている✴︎

ご先祖様に守られている

昔から母にも「あなたホントついている。きっと名前がいいのよね。すごいね。」と言われきた。

誰からそうしろと言われなくとも、自分の心に従って動くと人やペットのお別れ前にきちんと会ってメッセージできたり、進路がピタッと決まったり、なかなか出逢えなかった人とのタイミングがパッと合致したり💫感覚人間の成せる技なのであります⭐︎


この家のこと🏠

新しい家族との出逢い🐾

発酵の食の学び🧡

ES(Everyday Special)での学び🩷

は、めちゃくちゃ深くて愉しくてワンダフル🤭いっぱいありすぎてココでは語り尽くせないので、また改めて綴らせてもらいますね♥️


それでは今日はこの辺で👋


2025.2.9.@葉山


2023.3.22.wed.

この日、久しぶりに会う友人とランチの約束をした

めちゃくちゃいい天気!

雨予報はどこへやら…ラッキー🤞

洗濯物をダッシュで干して家を出た💨


ここは行きたかったレストラン🍽️

7〜8年くらい前、友人が連れて行ってくれたSORISというお店にいらしたシェフが独立開業したお店

8年前に食べた時の感動を思い出した🥹


とにかく一つ一つにSTORYがあって📝

接客しながら調理、コミュニケーション取りつつ、それぞれの食材の持つ意味やおいしさ魅力を交えてお出し来てくれる


なんと!元パン職人だったそうで…あ、だからあのモチモチフォカッチャが誕生したってわけね☝️納得👏


これからのこと
お料理のこと
食材のこと
生き方
などなど…

ゆっくりお話お聞かせいただくことで、ワタシの気持ちも徐々に整理整頓されていく☺️


濃い野菜をふんだんに使って作られたお食事は癒しそのもの🩷


〜人は食べるものから作られている〜


MINDにもBODYにとっても

STORYを知って食べた方が断然いいに決まってる


パン職人

蜂蜜採取🍯

器好き

スープは木の器が良い🙆

皿の使いとチョイス

特製お立ち台

龍神様…


ワタシとの共通点が多すぎて嬉しすぎる😆

又絶対に訪れたい場所になりました

ごちそうさまでした😋



歴史に残る素晴らしかったWBCのゲーム⚾️

ラスト2日、ピンポイントで素晴らしいシーンを観て想ったこと

泣いてもいいけど…
諦めない 投げ出さない 信じること!

どこかで聞いた事ある様な🤔

今の私に響くコトバが降りてきた💫

今のワタシってどんな感じ?

不安で🫤落ち着かなかったから
俯瞰で眺めてみた👀

大きく動けないからってなんとなく焦っていたけれど💦

向かう方向いいみたい👍
ちゃんと動いてる🙆‍♀️
できる事から始めている👏
少なくとも気持ちがシフトした今
進むしかない自分が、ここにいる🥺

諦めないで 前を向いて 自己信頼を築いていくよ✨✨✨ 

仲間の応援もちゃんとかりていこう🧡

#自分を知る旅で学んだ事

2023年、初のblog投稿😆


お久しぶりです♪


元気にしてます!


まぁ色々ありました😆


みなさんも…でしょ!

ねぇ、ほんと…どんだけ放置してたんでしょ🙄


ともあれ、今年はまた新たな目標に向かいつつ

目の前にある幸せと楽しみを味わいながら

笑顔で進んでまいりたいとおもいます🙌


COOが2003年に出産した三兄弟パピヨンの次男、Matthewくんが2021年に19歳になった記事 以来ぶりですもんね。

☝️

ましゅくん、実家の庭にて。お母さんのおさがりシャツ着てる😚


「8月で20歳だね〜」そんな風に話しつつ

母と二人三脚、Matthewくんの介助&お食事フォロー、がんばりました!


2022年5月、枯れるように、眠るように、天国に旅立ちました。


寝たきり生活はたったの2日ほど。

最期は一緒にいられなかったけど、急に立ち上がり私に何かを訴えてきたので、お水とチュールを少しだけ与えました。


その翌日、母が見守る中で旅立って行きました。


長い介助生活、お食事やおトイレ、おむつ替え、留守番を極力短時間にしつつサクッと買出し、時には人間の気分転換も必要なため、監視アプリを利用しつつ母と外食や外出をサクッと。


お食事は、食が細かったMatthewに合わせ、徐々に食べてもらう戦法で、母に協力してもらいました。根気よく続けた甲斐あって、物凄い食欲旺盛に!


時に、倒れたり不調の時には通っている獣医さんの手もお借りして。少量のステロイド摂取を数回したため、副反応として食欲が出る事を知っていたので、痩せ細っていく身体と腸の様子を見つつ、私の発酵調味料を利用してMatthew飯を作成、徐々に固形物が食べづらそうならなって行ったら、今度はそのご飯をミキサーにかけて、チュール状態にしてあげました。


そんなこんなで

マシュ飯作り担当は私

根気よく食べさせてあげるのは母

といった、二人三脚でMatthewの元気を保つことができました。


昨年はもうただただ、母の近くにいたいという気持ちだけでいたような。

母も落ち着いた表情で「可愛い、可愛い」と、どんなに大変なお世話でも、寄り添っていてくれました。


大往生のMatthew

シュッとしてハンサムな彼をわすれません!


最期、私の仕事が立て込み

Matthewが亡くなってすぐに駆けつけられなかったけれど、既にお別れ…というか

もう、好きなタイミングでいいんだよ。

任せるからね。自然体でいいんだよ。

ありがとう。

という言葉掛けをしてあったので、悔いはありませんでした。


お別れは寂しいけれど

我々はやり切った‼︎

可愛い彼らを見守って、最期まで守ってきた、

そんな気持ちでいっぱいでした。


母の、最後の愛犬にもなるので

お別れの場所など、母の気持ちを優先して

家族でお葬式もできました。


お別れはさびしいけど

我々に長い間、たくさんの幸せと笑顔と癒しをくれた思い出は一生心の中にあります💫


共に過ごした日々は宝物です✨


りゅうくん、太郎くん、COO、寛太、Matthew、そばじくん、ありがとうね!!!


またいつか、愛犬と過ごす日が来るのだろうか?





2021年8月3日

ついにこの日がやってきた!!!

今日はMatthewの19回目の誕生日💙

******************

Matthewとは、我が家の愛娘的存在Coo(1998年12月24日〜2011年8月21日)の3匹の息子の次男坊

【↑左より…三男:ソバジーニョ、次男:Matthew、長男:寛太】


【↑右がMatthew: 葉山 真名瀬にて、葉山オーシャンスポーツさんのボードをお借りして🙏】

A Breadの営業部長ソバジーニョの兄弟で、町田の実家で母と共に暮らしています

【↑ソバジのおさがりで散歩するもナゼか不満顔
🥺】

「目指せ!20歳!」


なんてずーっと声かけしてたけど
今はもう年齢なんて関係ない

各々の持っている時間があって
それを彼らなりに全うしてくれている

犬ってそんな感じの生き方していると思うんですよね

【↑ごくごく最近のショット、赤い服はCooかぁさんのおさがり❤️】


だから年齢はナンバリングみたいなもん🤣



とはいえ、人間の年齢に換算したら多分100歳近いんじゃないのかな😳

だとするともう仙人的な存在でしかない…全てを悟ってる

そもそも犬って近くにいる飼い主の影響を受けやすいんじゃないかって
自分自身の経験からも学んだから

いつも鼻歌歌いながら
飄々と生きているウチの母の近くに居られるMatthewは本当に幸せなんだとおもう💕

母共々、長年ワンコと生活してきて
やっとわかった‼︎って事が山ほどあるんですよね

歴代ワンコ(チャコ、ペコ)が、Cooが、リュウくんが、ソバジくんが
みんなが教えてくれた事なのだとおもう

その生き様はそれぞれ素晴らしかったけれど、さよならした我々はいつも悲しんでいたし、悔やんでいたし、後悔していた

でもね、やっとそれは違うってわかってきた

彼らが教えてくれた事
Matthewが教えてくれている事

それは"イマを生きる"ってこと
【↑大好きな弟に抱っこされてこの笑顔🤣】

その時その時を出来るだけ楽しく軽やかに思いのままに自然体で過ごす


【↑今年頭あたりのショット、目はほぼ見えてません】


時に体調を崩すこともあるけれど
それもまた自然なこと
「今まで通り、でき範囲でゆるりとお支えいたします」精神でいきたいなと思ってます

毎週、母のフォローで町田へ通う日々と、あたらしい世界に飛び込んだ日々がほぼ一年たちましたが

中身は変わらずのワタシ
頭ん中は少しずつ余裕が出てきたみたいで

今日の帰葉する運転中、面白いコトを閃いたりして!ワクワクしてきました😎

【↑わぉ!懐かしいジニョショット、載せちゃう😚】


鼻歌歌う母、ミドリさんと共に
ワタシもワクワクした気持ちで
Matthewくんと過ごしていきたいなと思ってます

ワタシの大切な存在である母のフォロー
共に過ごすMatthewの飯担当
自身のライスワーク(人間ウォッチング👀とも言う)

今のワタシにはソレをする事が何よりのたのしみとなってます

コロナ禍で家族間の行き来がし辛い状況ではありますが、できる範囲内でコミュニケーションとっていきたいなと思ってます

さてと、明日からまたハードな日々が始まるけど、、、🙄
連休をたのしみにして😏

おいしいフルーツでも食べて🥭のりきろうかな‼︎



さいごに、いつも彼にかけている声
⬇️
「Matthewくんの好きな様に生きていいんだよ。キミは最高だよ!」

生まれてきてくれてありがとう💙🧡💚


【↑いつごろのショットだろ?いつも声かけるとカメラに目線をくれるとってもいい子❣️】

3足のワラジを履いているしばらくの間は
教室再開はおあずけですが

ワタシにしかできない事
愉快でたのしくておいしい事
単発的にやっちゃう?
そんな感じに考えてます

こんな感じの日々だからこそ出来る事もあるかなって思います

愛犬の話から、、、いつのまにか脱線しました😂

ともあれ、身体は一つ
優先順位高めなところから責めてますから
今しばらくお待ちください

暑い日が続きますが
みなさまもどうかおいしいものを食べてご自愛くださいませ🍉🍑
【↑本日の夏空@町田:町田は都会だ!🤣】

2021.6.30

六月祓

ともいうらしい

氏神様にて茅の輪くぐり


おかげさまで半年間、無事に過ごせたことに感謝


身体が元気で有ればなんでもできる


折り返して後半

家族共々引き続き元気に過ごせますように!☺️

↑磯散歩🦀↓

っと、そういえば…


ちょうど一年前は山形にいたんだった😲


(2020.7月@山形 マツキドライビングスクール・山と川の素晴らしい大自然の中に佇む教習所)


昨年の6/30〜2週間

運転免許合宿免許の旅に出てたんだわ🚙楽しかったな〜


一年ってあっという間🤭


山形のスーパーで見つけて朝ごはんで食べたさくらんぼ🍒時期的にギリギリセーフ😚たらふくたべた!



銀山温泉♨️

雨の中、帰り途中で立ち寄ってみました


立ち寄り湯にて朝風呂

銀山温泉は残念ながら一人宿泊予約ができなかったので断念

本当は夜景が綺麗なんですけどね


でも、どうしても行ってみたかったところだったので帰りのスケジュールに組み込んでみた👍


バスの本数が少なく、帰りの新幹線に合わせるとなかなかハードなスケジュールだったけど😆

身軽な一人旅〜ホテルからスーツケースとお土産を宅急便に出し手荷物だけで移動😚

行った甲斐がありました!!


途中、東北出身の友人からLINEもらったっけね

「銀山温泉は行く価値あり!ところでなんでいま山形にいるの?」ってね(笑)


順番が逆だけど、、、次の画像は


蔵王温泉♨️


こちらは卒業検定試験が終わった直後

仲間のみんなはお迎えのバスで山形駅に向かい、そのまま帰宅。

私は山形駅からバスに乗り込み

駆け込みセーフで蔵王温泉に向かいました♨️


そう、銀山温泉の宿泊予約が取れなかったので

ホテルにそのまま延泊することに。


2020.6.30〜7.13.合宿免許の旅の締めに蔵王温泉へ!♨️

(仲間のアスカちゃんがここまでのルートや良さを伝授してくれたおかげ!ありがとう🧡)


このあと、もう一軒 綺麗目でバス停に近い立ち寄り湯にも行きました👍


強酸性湯♨️


玉川温泉 草津温泉に続く No.3なのだとか!


お肌が弱い方や傷がある方には沁みてしまうかも。その方用に、お肌に優しい内湯もありました。


次回行く機会があるならば

レンタカー借りて雪のない時期に是非行きたいなあ!


合宿免許に行く際

併せて秘境の湯にも行くんだい!

と企んでイメージしていたことが実現して笑えました😄


あぁ一人打ち上げ、最高でした!!


お留守番してくれたオットや

いろいろと相談に乗ってくれた母に感謝です🙏

(2020.7.13.pm お猿さんが出てきそうなところ🐒)


今更ながら昨年のふりかえりをして

なんだか楽しくなってきました☺️



さーて、残りの半年

どんなことが起こるのかワクワクする〜楽しみ🎶

6月21日18:20頃



そして数分後、もうそろそろ部屋に戻ろうかと思ったらコレ!!!




とろけてまうやろ〜チュー

鳥たちもとても楽しそうにダンスしてます♪

さぁ、ここから軽やかに羽ばたこう口笛

帰宅して、キッチンにてホッと一息


みあげれば青い空


タイミングよくトンビタイムに突入!!!

ソラマドがあってよかった😆


一枚の絵を見ているようでしばし見とれていましたが、、、

そうだ、コレってトンビサイン!?


彼らがなにか知らせてくれてる気がしたので

スマホ持ってスカイバルコニーへダッシュ💨

な な な なにこれ〜ラブ

ほどなくしてゴールデンタイムにシフト!

彼らは自然体で生きている


また何かを教えてくれているような気がした


それにしても加工なしのカラフルサンセット

疲れが一気に吹き飛ぶ景色にはホント感謝感激であります😭🙏

その後、自宅を出発して買い物途中に空を見上げればコレ‼︎
なんでいい日なんだろうチュー

そういえば今日21日は夏至だったなぁなんてぼんやり思いながら、仕事を終えて月曜日のルーティンワーク(実家の母とMatthewに会いに行く)をこなすのでありましたニコニコ

明日は梅雨の晴れ間?曇り?
予報に反してジメッと雨は降らない予報でラッキー🤞
庭仕事にお買い物にMatthewのお手入れに、そして母のオーダーを聞いて色々と作業が捗りそう👍

久しぶりの投稿です🤫

気づけば冬の声がきこえてきました
みなさんげんきにしてますか?
あたらしい生活スタイルに切り替わった今年、どんな風に日々過ごしていますか?

A Breadのこの時期限定大イベントの記事が突然あらわれ😆更新してみます。

近況報告です👇興味ある方のみ、どうぞ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ワタシはというと、

1月に最愛の家族(愛犬ソバジーニョ)との別れを経て😢思い出に浸りつつ、ペットロスという言葉がしっくり来ないような、なんとも言えないお別れを経験したのち(また別に記事を書きますね)
気づけば春が来て🌸温泉巡りで癒す日々♨️
【旅立つ数日前に撮ったショット。最期まで自分のことは全て自分でできた彼👏good job👍ワタシがしたのは食事の介助と応援のみ。それにしてもよく食べたね〜🍚🐟】


初夏は一人暮らしの母の骨折💧→フォロー💪
しつつ、再び社場へでる準備(いつもスタートダッシュキメるけど今回はちょっと違う心持ちで)

社会情勢など様子を見つつこれからのプランをたて母の協力も得て、ようやく目指していた資格取得(目標達成!)をした7月、
と、その直後一気に話がイメージ通りに進み😆これからの生活基盤を築くためみんなが驚く新世界に飛び込み(友に感謝🧡)

一人暮らしの母と共に暮らすMatthew(ソバジの兄弟:18歳)の介助のため週一で実家通いをしつつ、新たな社会経験を積み上げている今日この頃であります。




【数週間前のショット】

ワタシのライフスタイルに長年寄り添ってくれた大切な家族:愛犬COO(パピヨン♀1998〜2011)、彼女が我々夫婦のために残してくれた大切で愛おしいギフト👉三兄弟🧡💛💙

今長老Matthewが8月で18歳になり
盲目で耳も聞こえない状態ですが、母と過ごしてくれていて!

今年1月、ソバジが体調崩したタイミングあたりから同じくマシューも少しずつゆるゆると過ごすゾーンに入ってきたな、と感じています。

犬を飼っていない方には「なんのこと話してんだ?」って感じだと思いますが

ワタシの一生の中で犬がいなかったのは
生誕〜小学校3年生まで。
20代前半〜30歳まで。
それ以降20年間(トータルで32年ほど!人生の半分以上‼︎)愛犬との生活がベーシックだったわけです(意識して振り返ったことなかった😲)

想像つくと思いますが
ソバジのうまれかわりの子との出逢いをのぞむこと‥それが不思議なことに
マシューがまだまだ健気にすごしている間はどうしても支えてあげたくて。
週一実家通いは正直キツイのだけど💦
彼に出逢える時間にはかえられなくて。

そんな気持ちの中で
一人暮らしの母との対話の中から、母のこれからの過ごし方などを模索したり。

数年前に他界した父の部屋を片付けていったり。(アマチュア無線をしていたので思い出の品沢山あります処分できなかったんですよね😕)

「片付けるよー、模様替えするよー、断捨離しよー」と声かけて実家に行くと母はめちゃくちゃ構えて嫌になっちゃうたいぷなので(て、だれでもそっか😂)

その日そのときそのタイミングで
母がしたいこと、食べたいもの、やりたいことのフォローできれば〜という感覚で、無理のない時間を使って車で通ってます🚙

今ある時間を大切に
生きて行きたいなとおもってます
パン教室はコロナ騒ぎが落ち着くであろう10月頃再開する!
初夏に決め込んで目指しておりましたが、日々のこのような日常を過ごすうち、大切な今しかできないことを優先してきたワタシらしく
それを貫くのが一番かな!と考え、今しばらく実家の愛犬Matthewの様子を見ながらこの生活を続けていく考えです。

今後のパン教室、ワークショップですが、
開催が可能となりましたら(来年になります)
月に数回の割合で再開したいとおもいます!😃

その日を楽しみにしてくださっている方々からのお声をたくさん頂戴しております


 










ワタシも早くその日が迎えられるよう
ワクワクしながら
再開に向けていろいろと準備を進めていこうと思ってます😚💕

引続き暖かく見守っていただければ幸いです🤍

お問い合わせや質問などあれば
なんでも連絡くださいね!!!
お待ちしております🙋‍♀️

A Bread
asako


11/3 長年通ってくださる生徒さん親子が
葉山に遊びにきました😃
大笑いしてたのしかったね😚💕
👇
最新ショット!!!
11月だというのに入水してる🤣
やっぱ大物 まだ小学生 近い将来ワークショップで何かやってもらおうかな!(笑)