参考動画 



サッカー日本代表はまたまたノルマ達成はなりませんでしたね。某国家試験の論文式試験で例えるならば、特に後半部分で終始グダグダな論述を展開してフツーに「不良」答案を書いてしまったような感があります。
率直な話、
【アジアではトップクラスの身体能力を持つイラン代表を向こうに回して「肉弾戦」みたいな展開に持ち込まれると、まず勝てないよね】
ということです。
特にそういう点では、日本代表はイラク戦の敗戦を十分に活かしきれていないのではないのか?と思わざるをえませんでした。
最終盤で板倉選手がPKを与えてしまった場面にしても、昨日の試合全般の板倉選手のパフォーマンスの悪さを見ればああいうミスはかなりの確率で起こり得ることは予見できたと思われるので、その点を十分にケアできなかった首脳陣のミスも看過できないのではないかと考えます。
一方、イラン代表は先日のイラク戦を含めた日本代表に対するスカウティングを相応にきちんとしてきたのか、後半になってギアを上げて日本代表のウィークポイント(セットプレイや空中戦に難があること)を的確に突いて日本代表を押し込めて試合を支配できていたように思われました。途中出場の三笘選手に対しても二人がかりで徹底マークして仕事をさせませんでしたし。仮に昨日の試合に伊東純也選手が出場できていたとしても同様の状態になっていたであろうと思われます。
なので、点数は僅差になりましたが、
【戦略的・戦術的にみれば、日本代表の完敗】
に近いかと考えます。

それにしても、とりわけ

を観る限り、サッカー日本代表の監督になるにふさわしい人材がなかなかいないのが嘆かわしいですね(指導者の質の低さに関しては、私自身、今までにレベルの低い指導者の所為で相応に有望な才能をもった選手が潰されてしまったケースを少なからず見聞きしていることもあって、全く否定する気にもなれないですし)。

厳しい国になればなるほど、今回のような結果になったら「即時解任」になりやすいですよ。一昨年・昨年はたまたまドイツ代表やスペイン代表にも勝てたから国内全体が浮かれモードになってしまいましたが、日本サッカー界の構造的な問題を改善しないとワールドカップ本戦で優勝どころかベスト8以上を狙うのはなかなか難しいのではないかと言わざるをえないです。



参考動画 


参考動画 


参考動画 


参考動画 


参考動画