まだある?もうない? | この美しき世界で

この美しき世界で

写真やラジオ配信、音楽活動などを通じて
様々な人間性を切り取り、生きることが興味深くなる
そんな言葉を紡いでいきます

 

 

例えば、コップの中に

 

ジュースが3分の1ほど入っていたとしますジュース

 

あなたはこれを

 

「もうこれしか残っていない」と思うか

 

「まだこれくらい残っている」と思うか

 

どちらだろう?

 

 

日頃から、求める機会が多い人は

 

少ない量で満足できずに

 

「もっと欲しい」と感じやすいえーん

 

逆に、分け与える機会が多い人は

 

少ない量で、「まだ、残っている」と感じやすいんだ爆  笑

 

 

この両者の違いは、自らが得る喜びと

 

人に分け与える喜びの

 

どちらを日頃から感じているかで

 

決まるんだひらめき電球

 

自らが得る喜びが大きい人は、自分の満たされたい気持ちを

 

優先しやすくなり、さらに欲が増大しやすいよあせる

 

逆に与える喜びが大きい人は、自分の欲を優先するよりも

 

誰かと喜びを共有したりクラッカー

 

喜ぶ人を増やすことを考えるよクローバー

 

自分の欲を日頃から増大させている人と

 

自分の欲を飼いならして

 

他者に、分け与える気持ちを持つ人では

 

日々感じられる充足感が

 

全く違ってくることは、明白だよねウインク

 

このように同じ分量でも、人によって感じ方が

 

異なってしまうのは、

 

日頃の考え方や習慣に

 

大きく影響されてしまうからなんだ!!

 

そして、日々の不足感、充実感の積み重ねが

 

自分の人生の満足度にもつながっていくんだよね

 

あなたなら、どっちを選ぶだろうか?

 

 

最後まで、読んでいただいて

 

ありがとうございましたキラキラお願い