お花見気分で、サンドイッチ作り。
ご無沙汰してます。コックしろです。
パソコンちゃんが修理から帰ってきましたー。(嬉)
ほんとは前使っていたパソコンを同じ環境にして使おうと思っていたのだけど、バックアップしたデータを移していたらパソコンのハードディスクがいっぱいになって断念。。
データを加えたり減らしたりしないように、びくびくしてました(うっかり同期したらややこしいし)。
そうこうしている間に、春らしくなってきましたね。
今日はすごい風ですが、友人から桜のワイン(おととしご紹介してました→☆ )をプレゼントしてもらったので、ひと足早くお花見気分でサンドイッチを作りました。
当然飲みながら作る私。
このワイン、今年もおいしいです。ありがとーー。(ネットでも買えるよう→サクラ )
そうそう、サンドイッチに使ったパンは、ひさしぶりに再会したものなんです。
石川県にあるパン屋さん「食パンのtonton」というお店のもの。(ホームページはこちら→☆ )
こちらのパンに出会ったのは、2年前。
偶然立ち寄った「ららぽーと」でなんとなく手に取った食パンが、帰って食べてみたらおいしくて、早速検索した私。
今まで食べていたパンと違う!(口どけとか軽さとか)とびっくりしたのを覚えています。
こんなパン屋さん、ららぽーとにあったっけ?と思ったら、イベントでいらっしゃっていたのでした。
また食べられないかなーと、ここ2年ずっと店長さんや奥様のブログをウォッチしていたら、2年ぶりに横浜で販売されるとのこと。
ということで、買いに行ってきました。
こちらのパンは、卵や乳製品を使わずに作られていて、卵や乳製品アレルギーの方でも食べられるのだそう。
私は特にアレルギーがあるわけではないのですが、こちらのパンのファン。
ふんわりしっとりしていて、口当たりもとても軽いので、ぱくぱく食べてしまいます。
サンドイッチにするのもおいしいけど、厚切り食パンを焼いて、はちみつをたっぷり・・・というのもおすすめ。
あぁ。明日はあのジャム(☆ )で食べようか。じゅるる・・・なんて妄想が止まりません。
実はお伺いしたとき、おまけに菓子パンをいただきました。
食パンとの出会いが衝撃的だったので、菓子パンはノーマークだったのですが、これもまたおいしい!
いちばん手前の桜餅パンは、「旦那にも半分残しておこう。」と思っていたのに、気づいたら全部食べてたほど(←完全に無意識)。
すごくやさしい味なんですよ。
菓子パンの種類もたくさんあったので、他のも食べてみたい
きよみさんー。ありがとうございます。
ひとつ、心残りがあるとしたら、ド・すっぴんで「コックしろですーー。」と名乗ってしまったこと
近所にお花の苗を買いに行った延長でお伺いしたので(すごい思いつき・・・)、最初はこっそり買いに行こう。とか思っていたのに、お会いできた嬉しさについ・・・。
口紅すらつけていない35歳・・・あかんって
横浜での販売期間中にまた買いに行こうっと。・・・ちょっとはお化粧もして(もう遅い?)。
気になる方はぜひ。
横浜のららぽーとでは、4月3日まで販売だそう。
奥様(ブログはこちら→☆ )がいらっしゃいます。
レシピブログの私のページです→☆ (pcのみ)
リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてください
ランキングに参加しています。
携帯の方はこちらをポチっとお願いします。