ただ今、雨と風がすごい横浜。
台風、早く通り過ぎてくれると良いなぁ。
私はフランス語が休講になったので、がっつり引きこもりですが、お仕事に出かけているみなさん、気をつけて帰ってくださいね。
さてさて、先日食べて感動したスープ(このとき→☆ )を再現すべく、かぼちゃを買ってきました。
(だけど、当然ながら雲丹は乗ってない・・・)
ほんのりカモミールの香りのするかぼちゃスープは、いつものスープよりも少し大人な風味。
ハーブの香りがひとつ加わるだけで、いつもよりぐっとエレガントな一品になります。
カモミールティーのティーパックを使っただけなんだけど、なんかレストランで出てくるスープみたい。と自己満足(笑)。
甘くておいしいなめらかなスープ、今からの時期、我が家で何度も登場しそうな予感です。
スプーンには8分立ての生クリームを添えて。
これを混ぜると、さらにコクが出ておいしいです。
とろっとした口当たりも良いかんじ。
泡立てるのが面倒なときはなくても大丈夫ですが、口当たりがとても良いので、時間があるときはぜひお試しください。
ちなみにこのクリーム、さすがにスプーン1杯分だけのために泡立てるのも・・・だったので、ホットケーキに添えました(このとき→☆ )。
スープはまだ冷蔵庫に残っているので、今日の晩御飯にでもしようかな。
レシピブログの私のページです→☆ (pcのみ)
リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてください
◆ 材料
・ かぼちゃ(小さめのもの) 1/4個(皮を剥いた状態で350g)
・ バター 10g
・ コンソメキューブ 1個
・ 塩 ひとつまみ
・ 水 300ml
・ 牛乳 200ml
・ カモミール ティーパックひとつ
・ 生クリーム 50ml程度(お好みで増やしてもOK)
◆ 作り方
(1) かぼちゃは皮を剥き、4cmくらいの幅で、2cmくらいの厚さに切る
(2) 鍋にバターかぼちゃ、塩、水を大さじ2強(分量外)を入れて蓋をし、3分間中火にかけ、水とコンソメを加えて蓋をし、15分~20分煮る(かぼちゃが木べらで簡単に崩せるくらいが目安)
(3) 牛乳とカモミールを大きな計量カップ(できれば熱が伝わりやすい金属のもの)などに入れ、500ml程度のお湯を沸かし、牛乳の入った器を入れて10分置き、お湯から器を取り出したらさらにそのまま10分置いておく
(4) (2)をミキサーにかけてなめらかにし、カモミールを取り除いた牛乳と生クリームを加えてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やす
◆ 盛り付け
・ 黄色がキレイなので、白地、黒地、ガラスなどの器がおすすめ(スープ皿でもカップでもOK)
・ 泡立てないように静かに注ぎ、スプーンで生クリームを1滴ずつ静かに垂らし、中央を爪楊枝で引っかいて模様を描く(スープデコについてはこちらを→☆ )
ランキングに参加しています。
携帯の方はこちらをポチっとお願いします。





