奈良のおすすめビストロ (前編) | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

今日はとても良い天気でしたね。


おうちにこもってるのがもったいないくらいでしたが、結局ひきこもっていたコックしろです。


洗濯物は良く乾いてくれたので嬉しいな。



さてさて、先日奈良でお邪魔したお気に入りのビストロをご紹介。


近鉄奈良駅から近くの「ビストロ スクワール」 → 



個人的に、奈良にはおいしいお店があまり多くないと思うのです。


おいしいと評判のお店でもなんとなく2回目に行こうという気持ちになることが少ない。(これは東京でも言えることかもしれないけど。)


そんな中こちらのお店は、奈良で唯一何度も足を運んだフレンチです。


実は横浜へ引っ越す前夜の食事もこちらだったんですよ。


2年半ぶりにお邪魔したのですが、相変わらずおいしい食事とワインを楽しめました。



小道に入ったところにあるお店は、隠れ家的な雰囲気。


こぢんまりとした店内はこんなかんじ。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


とても寛げるんですよ。



今回は、シェフのお任せコースをお願いしました。



まずはシャンパンと共にアミューズを。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


温泉卵とコンソメジュレにキャビアが乗っています。


これ、本当においしいラブラブ


シンプルなんですが、丁寧に作られたコンソメが絶品なんです。


これ、以前はウニが乗っていたこともあったなぁ。


何度食べてもおいしいひと品。


懐かしくてとても嬉しかった。



オードブルはこんなかんじ。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


肉厚なイカとパスタのサラダに熱々キッシュが添えてありました。


歯ごたえがあるのにやわらかなイカは爽やかなソースが絡めてあって、(たぶん大葉のソースだったと思う)なめらかなクリームとの相性も良かった。


そして、キッシュにはとろりとしたモッツアレラチーズが入っていて、塩加減も絶妙。


ワインがいくらでも飲めそうでした。



そして、スープ。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


大根のポタージュに牡蠣と白子のソテーが。


スープ自体はあっさりでやさしい味ですが、バターで焼いた濃厚な白子や牡蠣と一緒に口に運ぶと表情が変わっておもしろい。


もう一口、もう一口と食べ進めたくなる味です。


こちらのお店のスープは、その時期の旬の野菜を使って丁寧に作られているので、素材の味が生きていておいしい。



お魚料理はこんなにたっぷり。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


オマールえびと蝦夷アワビのボリュームたっぷりなひと皿。


これ、絶品でした。


オマールの身はプリプリで、ミソはすごく濃厚。


トマトベースのソースもおいしいんです。


エビだけでも満足感が高いのですが、アワビまで。


この豪快さはビストロならでは・・・ですね。


アワビにはまた違うソースがかかっていて、これもまたおいしかった。(添えてある肝もおいしい)


つけ合わせのお野菜も味が濃く、いろんな種類があって楽しいんです。


個人的にはちぢみ菜が好きでした。


このひと皿は、ソースをパンにつけて最後まで堪能。


おいしかったー。



そうそう、こちらのお店のパンは自家製の天然酵母のもの。(写真がありませんが・・・)


熱々でテーブルに届くパンは、外はパリッと中はふわっとして、味もしっかりしていておいしい。


いつも何個もお願いしてしまうんです。


別料金にはなりますが(500円)、エシレのバターをチョイスすることも可能。


熱々パンにたっぷり塗ると、じゅわーっと溶けたバターがなめらかさと旨みを足してくれて、そりゃもうやめられないくらいです。


・・・あぁ。書いててお腹がすいてきた。



次はお肉ですが、ちょっと長くなったので、後半へ。


お肉もおいしかったなぁ。



レシピブログの私のページです→ (pcのみ)

リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてくださいラブラブ


ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)