今日は寒いですね。
リビングで毛布をかぶりながらパソコンに向かっているコックしろです。(動く気ゼロだろう・・・と自分にツッコミを入れてしまいそう)
久しぶりにゆっくりできる1日。
何しようかなぁとウキウキしながらも寒さに負ける予感もします・・・。
(なぜ今日は床暖房をつけても暖まらないのか・・・)
さてさて、昨日の晩ごはんのメインは鶏肉。
実は先日スーパーに行ったら、丸鶏ちゃんが目の前で半額に
小さめの鶏だったのですが、なんと600円弱でゲットできてしまいました。
(すごい勢いでかごに入れました・・・笑)
その鶏を使ってこんなかんじに。
去年のクリスマス に作ったのと同じなんですが、今回は20cmちょっとの小さな鶏だったので、加熱は2時間ですみました。
写真のル・クルーゼは、今年買ってもらった27cmオーバル。(ここ に買ったときのことが)
ちなみに去年作ったときのオーバル・ル・クルーゼはそれよりもふたまわり大きいものです。
(たぶん海外仕様。大阪のりんくうアウトレット出身。)
2人暮らしなら今回くらいのサイズの鶏の方がお手軽かも。
オリーブオイルを塗った鶏に塩こしょうをし、ごろごろ野菜と共にオーブンに放り込むだけの簡単さ。
しかも今回はびっくりするくらいお得に出来て大満足
なんかパーティみたいと盛り上がりました。
盛りつけはこんなかんじ。(今回は小さくて切り分けやすかったので、ル・クルーゼの中でカットして盛りつけました)
お肉はほろほろ、お野菜も甘くておいしい
特にもも肉はジューシーです。
丸鶏と野菜の旨みがぎゅっと詰まったスープは、ソースとしてたっぷり使ってもまだ残るので、それを使ったラーメンも楽しみ。
2、3日楽しめる丸鶏ってなんて素敵なんだろう
一足早いクリスマス気分。
丸鶏ちゃんありがとう!
大変遅くなりました! 「サーモンとお野菜のひとくち柚子マリネ」 「主婦にやさしいネイル」 「しっとりハーブサーモン」 「ワイン風味の鮭ハラス レモン塩で」 「サーモンたっぷりそば粉の美肌ガレット」 のコメントのお返事をさせていただきました。
◆ 材料
・ 鶏 1羽
・ メークイン 3個
・ たまねぎ 2個
・ にんじん 1本
・ オリーブオイル 適量
・ 塩 大さじ1程度(大きな鶏ならちょっと多めに)
・ こしょう 適量
・ タイムなどのハーブ 適量
・ レモン 好みで
◆ 作り方
(1) 鶏は表面と中ををキッチンペーパーでよく拭き、全体にオリーブオイルを塗る
(2) 塩、こしょう(白こしょうと黒こしょう両方使うのがおすすめ)、好みのハーブ(乾燥のもの、パウダーでもOK。今回は使ってません。)をあらかじめ混ぜておき、(1)にまんべんなくすり込み、ル・クルーゼに入れる
(3) タマネギは芽を取って2~4つ切り、じゃがいもは皮をむいて2つ切り(小さいものはまるごと)、にんじんは皮をむいて乱切りにする
(4) (3)を鶏の周りに入れて、好みでレモンを搾り(今回はこれもしませんでしたが)、蓋をして150℃のオーブンで2~3時間焼く(大きさで調節してください)
◆ 盛りつけ
・ 色が地味なので、大きめで柄のあるお皿がおすすめです
・ 鶏肉にお野菜を添えて、イタリアンパセリなどの緑を飾り、彩りを添える
ランキングに参加しています。
携帯の方はこちらをポチっとお願いします。