あさりときのこのライスパスタ | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

今日はやりたいことがたくさんだったのに、起きたらお昼だったコックしろです。


情けない・・・あせる



さて、先日レシピブログさんのモニターで「ライスパスタ」をいただきました。


100%お米でできているので、小麦アレルギーの方も大丈夫。というもの。


早速作ってみたのがこちら。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ-あさりときのこのライスパスタ

あさりとたっぷりきのこのスープパスタ


今の時期、きのこがとてもおいしいので、エリンギ、えのき、しいたけ、しめじ、舞茸をたっぷり。


作り方はシンプルなんですが、あさりの旨みときのこの風味がとてもおいしいパスタになりましたドキドキ


このライスパスタ、普通のパスタよりもコシがあってもちっとした食感


パスタがあさりの旨みの詰まったスープをぐんぐん吸って、とてもおいしいんです音譜


のびにくいのか、最後までコシのある食感が楽しめるのも嬉しいところ。


クセになるおいしさです。



このライスパスタ、茹で方がちょっと変わっています。


普通のパスタはたっぷりのお湯で茹でますが、このライスパスタは、麺がちょうど隠れるくらいの量のお湯でOK。


あまりお湯が多いと麺の旨みや風味が抜けてしまうんですって。


たっぷりお湯を沸かすのって時間も結構かかるし大きな鍋も必要だけど、これなら手軽です合格



そして、強火では茹でず、沸騰した後はふつふつするくらいの火加減で茹でます。


吹きこぼれる心配がなくて、これまた嬉しいドキドキ



そして、最大の違いは、茹で上がった後、水洗いするところ。

 

これによって、独特のコシが生まれるよう。


水洗いした後、少しは置いておけるので、麺を茹でる時間とソースのできるタイミングを合わせるのが簡単です音譜


実は私、今回麺を茹で始めてかなりたった後に、にんにくをみじん切りするのを忘れていたことに気づき、ソース(スープ)が出来上がる前に麺が茹で上がってしまったんです叫び


ライスパスタはのびにくいので、大丈夫でしたが、普通のパスタならもうアウトだったはずあせる


このライスパスタ、コンロがひとつしかないところに住んでいた学生時代に出会いたかった(笑)。



ケンミン食品のライスパスタ、気になる方は、こちら をご覧ください。



コメントのお返事、遅れておりますが、必ずさせていただきます。

ちょっとお待ちくださいね。



◆ 材料


  ・ ライスパスタ         160g程度

  ・ あさり             1パック

  ・ きのこ             200g(好みのものをいろいろ)

  ・ にんにく            ひとかけ

  ・ 大葉(青じそ)        5枚程度

  ・ バター             10g

  ・ 白ワイン            大さじ2

  ・ しょうゆ            大さじ1強

  ・ 白こしょう           少々

  ・ 水               200ml



◆ 作り方


(1) あさりは海水くらいの濃度の塩水につけて砂を吐かせ、水で殻をこすり合わせるようによく洗っておく(殻を割らないように注意)

(2) にんにくはみじん切り、大葉はくるりと丸めて細切りにし、きのこは適度な大きさに切っておく(または裂く)

(3) 鍋にお湯を沸かし塩(1Lのお湯につき小さじ1)を入れて、ライスパスタを加え、沸騰したらふつふつするくらいに火を弱めて8分茹で、湯切りして水洗いする

(4) フライパンにバター、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ってきたらあさりを加えて強火にし、その上にきのこを乗せ、白ワインを回しかけて蓋をし、あさりの殻が開いたら中火にし、しょうゆ、白こしょう、水を加えて味を調える

(5) (4)がふつふつしてきたら水を切ったライスパスタを加えて混ぜながらスープを吸わせ、スープがのこるくらいで火を止め、盛りつけて大葉を乗せる



◆ 盛りつけ


・ 色が薄いので、濃い色の深いお皿がおすすめ

・ 麺をくるくるとねじりながら山高に盛りつけ、あさりやきのこをバランス良く盛りつける

・ 中央に大葉をふわっと乗せて、彩りを添える



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)