はまぐりとセリの和風パスタ | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

昨日はひな祭りでしたねおひなさま


我が家では特にちらし寿司なども作らず、普通に過ごしてしまいました(笑)



そういえば、子供の頃、お友達がとても立派なひな人形を持っていて、とても羨ましかったのを覚えています。


家に帰って、どうして我が家にはひな人形がないのかと母に聞くと、「ピアノに化けた。」・・・との答え。(はぁ??)



どうやら姉が子供の時、家のスペースを考えて、「ひな人形とピアノ、どっちがほしい?」と母が聞いたところ、姉は迷わず「ピアノ」と答えたそうな。

(その2択、おかしくない?とも思ったんですが・・・汗



姉と私は10歳違いなので、私が生まれる前の話です。


おかげで姉は、音楽の職業に就きましたが、私にとっては大迷惑


嫌いなピアノの練習をするたびに、姉のこのときの決断を恨んだものですショック!


そんなこんなで、ひな祭りにはあまり思い入れのないコックしろです。(実家ではちらし寿司くらい食べていたかも・・・。それすら曖昧)



そんな我が家は、ひな祭りのおかげでたくさん出回っているはまぐりでパスタでした。


はまぐりから出るだしが十分おいしいので、味付けはしょうゆだけで十分ドキドキ


とっても簡単ですチョキ



セリの風味もとってもさわやかラブラブ


セリの代わりに三つ葉を使ってもおいしいと思います。


すだちを絞ってもおいしいだろうなぁ。


さっぱりパスタを食べたいときにおすすめです。



今回はちょっと太めのパスタ(1.8mm)を使いました。


おだしを吸った麺がもちもちでおいしかった。


もちろん、普通の太さのものでもできますよ音譜



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ-はまぐりとセリのパスタ


◆ 材料 (2人分)


  ・ パスタ        100g

  ・ はまぐり       200g程度

  ・ セリ          100g程度

  ・ オリーブオイル   大さじ1弱

  ・ 白ワイン       100ml

  ・ しょうゆ        大さじ1

  ・ こしょう        少々

  


◆ 作り方


(1) はまぐりは塩水と同じぐらいの濃度の塩水につけてよく砂を吐かせ、流水で表面のぬめりを取るように洗う

(2) たっぷりのお湯に塩を入れ、パスタを表示より1分短めの時間茹でる

(3) セリは5cm幅に切り、葉の一番上のところは最後の飾り用に取っておく

(4) 熱したフライパンにオリーブオイルを入れてはまぐりを入れて中火で表面をさっと炒め、白ワインを入れて蓋をする

(5) はまぐりの殻が開いたらしょうゆ、こしょうを入れ、パスタを加えて味を絡める(水分が少ないようならパスタのゆで汁も加える)

(6) 味が絡まったら、火を止めてセリを加えて混ぜる



◆ 盛りつけ 


・ 深さのある器をチョイス(色は白っぽくても黒っぽくても大丈夫でした)

・ パスタを山高に盛り、はまぐりをバランスよく盛って、取っておいたセリの葉を中央に飾る


ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)