閉店間際のスーパーにかけ込むと、思いがけないお買い得品に出会えることがある。
先日は小アジ。
けっこう丸々としたものが12尾入って150円
うそ~ん
もちろんゲット
作る予定だった献立は明日へまわし、早速小アジを揚げました。
半分はイタリアンドレッシングと白ワインビネガーで作った洋風だれに漬けたのだけど、やっぱり南蛮漬けの方がおいしかったので、南蛮漬けのレシピをアップしておきます。
我が家の南蛮漬けは酢をよく利かせています。(だしなどで薄めると味がぼやけたようになるので、我が家では入れてません)
好みでしょうゆや砂糖の量を調節してくださいね。
揚げたてのアジを入れると、熱で酸もちょっと飛びまろやかになりますが、酸っぱいのがどうしても苦手な方は、鍋で一煮立ちさせるといいと思います。(酸っぱいのが嫌いな人は作らないって?)
小アジは揚げると小骨もあまり気にならなくなるので、お魚を食べるのが苦手な方でも比較的食べやすいです。
内臓を取るだけで良いので、料理する方も簡単
安くておいしい簡単ごはんになりました。
◆ 材料
・ 小アジ 6尾
・ たまねぎ 1/4個
・ 小麦粉 適量
・ サラダ油 適量
・ 酢 100ml
・ しょうゆ 50~60ml程度
・ 砂糖 大さじ1強
◆ 作り方
(1) タッパーかボールに酢、しょうゆ、砂糖を入れてよく混ぜ、ごくごく薄く切ったたまねぎを入れる
(2) 小アジは内臓を取り、よく洗ってキッチンペーパーで水気をよくふき取る(内臓の中も丁寧に拭く)
(3) 小アジに小麦粉をつけて(内臓の中にも)余分な粉は落とし、180℃の油でカラッと揚げる
(4) 揚げたての小アジをすぐ(1)に入れて、味がまんべんなく染みるようにときどきひっくり返しながらしばらく漬けておく
◆ 盛りつけ
・ 色が地味なので、きれいな色のお皿がおすすめ(ガラスのお皿でもキレイ)
・ 小アジを重ねるように盛って、その上にたまねぎを飾って高さを出す
・ パセリなどの緑を乗せて、彩りを添える
ランキングに参加しています。
携帯の方はこちらをポチっとお願いします。