★ 読者限定イベント開催中です ★
読者の方、ぜひご参加くださいね
(都合により参加期間を延長いたしました・・・ただ今材料揃え中です)
私、よくスーパーで「カットフルーツ」を買います
いろいろな種類がちょっとずつ入っているので、旦那の朝食にぴったり。
私が買い物に行くとき(だいたい夕方8時前)は、たいてい半額になっているので、とってもお買い得
先日、いつものように買い物に行くと、豪華バージョンを発見
パイナップルの中に、ぎっしりフルーツが入っています。
クリスマス前だからかしら?これで598円・・・の半額。
このスーパー、やるなぁ。・・・いやむしろやっちまったなぁ(by クールポコ)というかんじ。
ということで、せっかくなのでこれを利用して料理を作ってみました。
中のフルーツの一部は、一昨日アップしたサングリアゼリー で使ったのだけど、今回は、パイナップルの入れ物と、中に入っているパイナップルを使用。
パイナップルチャーハンです。
今、絶対おいしくないはず。と思った方・・・気持ちわかります(笑)
実は昔、友人に連れられてタイ料理に行ったときに食べたのですが、私も友人が「パイナップルチャーハン」と頼んだときには猛反対しました
味覚おかしいんじゃないか?と思ったものです(笑)
が、しかし、食べてみるととてもおいしかった
カレー風味のごはんとハムの塩気、パイナップルの甘みが、意外とマッチするのです。(ちなみに私、酢豚の中のパイナップルはいまだにダメです)
お店のものはこれにカシューナッツとレーズンが入っていましたが、今回はなかったのでパス。
ハムは薄いものでなく、できるだけ塊のものをごろごろと入れた方がおいしいです
不思議なんですけど、おいしい。
旦那もおいしいって食べているから、私の味覚がおかしいわけでもないらしい・・・。
結局、何度も作っているメニューなんです。
勇気のある方は、ぜひ挑戦してみてください(笑)
◆ 材料
・ パイナップル 1/2個(中身を半量使う)
・ ごはん 1合
・ ハム 100g程度
・ たまねぎ 1/2個
・ ピーマン 1個
・ 赤ピーマンまたはパプリカ 1/2個
・ オリーブオイル 大さじ1程度
・ カレー粉 小さじ2弱
・ 塩 小さじ1弱
・ ナンプラー 大さじ1弱
◆ 作り方
(1) パイナップルはナイフを使ってくり抜き、器にする方はできるだけ水分を拭き取っておき、中身の半量は2cm角に切る(真ん中の固い部分は取り除く、残ったパイナップルはデザートにどうぞ)
(2) ハム、たまねぎ、ピーマンパプリカは1cm角に切る
(3) 熱したフライパンにオリーブオイルをひき、中火でたまねぎを炒め、透明になってきたらハム、を加えて更に炒める
(4) ハムの表面に焼き色がついてきたら、塩を入れて混ぜ、更にごはんを入れて炒め、カレー粉を加えて混ぜる(味がなじみにくいときは大さじ1程度の水を加える)
(5) パイナップル、ピーマン、パプリカを加えてさっと全体を混ぜながら炒め、パイナップルの器に盛る
◆ 盛りつけ
・ パイナップルを乗せても余裕があるくらいの大きなお皿を用意する(白かガラス製のものがおすすめ)
・ パイナップルの器にこんもりと盛って、上にはピーマン、パプリカ、パイナップルをバランス良く散らすようにするとキレイに見える