ヅケまぐろのたたき わさびマヨソース | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

最近、アメブロのアクセス解析を見ていて、ふと気づいたことがあります。


検索キーワードで「コックしろ」と検索してくださって、来てくださっている方が、少し増えている。


もしかして、コックしろのブログを紹介してくださってる方がいらっしゃるのだろうか・・・はてなマーク


お友達との会話でこのブログが話題になることがあるのかしら・・・はてなマークはてなマーク


などと、ついつい妄想をしてしまいました汗


そんなことが起こっているのかどうかはわからないけど、ほんとにそうなら、すごく嬉しいなぁラブラブ


・・・そんなことを想像しているだけで、今日も幸せなコックしろなのでした。



さて、今日はまぐろを使った一品です。


ヅケまぐろをさっと焼いて、たたき風に。


ピリッとしているけどほんのり甘いソースをかけてみました。



実は、このまぐろ、漬けたことを忘れて、3日も漬かっていたので、写真ではキレイな赤色になりませんでした汗


おいしかったからいいんですけど、もうちょっと早く使ってあげた方が色がキレイだったろうなぁ・・・と反省あせる


これは、漬けておいたまぐろをさっと焼いて切るだけなので、とても簡単ですドキドキ


今回は水菜と一緒にサラダ感覚で、食べましたが、まぐろにこのソースだけでもおいしい。


旦那は「このソースがおいしい。このソース!」と言いながら、あっという間に完食してしまいました汗


ヅケまぐろわさびソース


◆ 材料


  ・ まぐろ赤身    1サク(200g程度)

  ・ しょうゆ      大さじ2

  ・ みりん       大さじ1

  ・ 酒         大さじ1

  ・ 水菜        100g程度

  ・ オリーブオイル  大さじ1弱 

  ・ わさび       2~3g

  ・ マヨネーズ    10g

  ・ しょうゆ      小さじ1/2

  ・ 練乳        2g



◆ 作り方


(1) まぐろはサクのまましょうゆ、みりん、酒を合わせたものに漬けこんで一晩置く

(2) 水菜はよく洗って、4cm幅に切り、よく水を切る

(3) フライパンにオリーブオイルをひき、強めの中火でさっと焼き、表面に焼き色をつける

(4) わさびをしょうゆで良く溶いて、マヨネーズ、練乳を加えて混ぜる

(5) お皿に水菜を乗せ、その上に1cm幅に切ったまぐろを並べ、(4)をかける



◆ 盛りつけ


・ 水菜の緑とまぐろの赤が映えるように、白いお皿をチョイス

・ まぐろの断面を見せるように重ねて盛りつけるので、丸いお皿よりも長方形や楕円の方が盛りつけやすい

・ 今回はクッキングシートでコルネを作り、それを使ってマヨソースを細く絞り出したが、白ワインでソースをちょっとゆるくし、スプーンを使って細い線を描くようにすることもできる






お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)