ブログネタ:あなたの“コーヒーの思い出”教えてください!
参加中
以前書いたこともあるけれど、私は紅茶党で、コーヒーをあまり飲まなかった。
しかし、旦那がコーヒー党だったので、コーヒーを猛勉強した
その時のはなし。
最初の頃、今回は上手に淹れられたかなぁ・・・と飲んでみるのだけど、うまく淹れられたのかどうかが、飲んでもわからない
飲み慣れてないから、どれを飲んでも「コーヒーの味」
完敗でした
そのことを母に電話で伝えたところ・・・
「情けないこと言わないでちょうだい!」と、一喝。 ひえぇ
「まずは、豆の違いをひとつずつ飲んで確かめなさい!ブレンドはその後よ
」
・・・結構強い口調です。
どうやら母もその昔、いろいろ試してみた模様。
いろいろアドバイスをくれました。
結局、その後言われた通りに何種類も試したわけですけど・・・・・。
こんなアドバイスができる人って、どのくらいいるだろう
私は自分でも結構凝り性だなぁ・・・と思うことがあります。
でもそれって、母のDNAだったんだわ・・・となんだか納得
コーヒーのおかげで、自分のルーツを知ったような気がしました
恐るべし、DNA
です。
・・・そんなこんなで、今は無事、コーヒーも淹れられるようになったわけですが、最近ちょこちょこと練習しているラテアートは、まだ上手になりません。
これは先日旦那に淹れたもの。
相変わらずハートが失敗して、アヒルのような形に
これはこれで、2度とできないかもしれない!と思い、写真を撮ってみました
一体、何杯淹れれば成功するのだろう・・・
でも、負けないぞーーー




