パーティのオードブル パテのカナッペとサーモンのカナッペ | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

今日はまだパテが残っているので、この前パーティで作ったカナッペを。


カナッペは乗せるだけでできるし、ひとくちで食べられるので、パーティの定番。

特にこの2種類はよく作ります音譜



私は生のたまねぎが苦手なのですが、こうやってマリネしてやると、独特の匂いや辛味が気にならない。


私はパンの食感が好きなので、いつもサンドイッチ用のパンを使いますが、クラッカーでもOK。

もちろん、サラダ菜ではなく、レタスやサニーレタスを使っても大丈夫です。


お酒との相性もバッチリワインビール

・・・ということで、きょうも飲んじゃおうかな得意げ



カナッペ

◆材料 


(パテのカナッペ)


  ・ サンドイッチ用パン                適量
  ・ パテ                         適量
  ・ サラダ菜                      適量
  ・ うずらの卵                     適量
  ・ パセリ                        適量


(サーモンのカナッペ)


  ・ サンドイッチ用パン                適量

  ・ スモークサーモン                 適量

  ・ サラダ菜                      適量

  ・ パセリまたはディル                適量
  ・ たまねぎ                      1/8個
  ・ イタリアンドレッシング              大さじ2
  ・ 白ワインビネガー                 大さじ1
  ・ こしょう                       少々


◆作り方


(パテのカナッペ)


(1) パンを4つに切り、トースターでカリッと焼いておく

(2) サラダ菜は洗った後、キッチンペーパーで水分をふき取り、切ったパンより少し大きめにちぎる

(3) パテは半分に切り、うずらの卵は茹でて輪切りにしておく

(4) パンにサラダ菜、パテ、うずらの卵を乗せ、パセリを飾る



(スモークサーモンのカナッペ)


(1) 器に、ドレッシング、白ワインビネガー、こしょうを入れて混ぜる

(2) たまねぎを薄く切り、(1)に10分以上漬け込む

(3) パンを4つに切り、トースターでカリッと焼いておく

(4) サラダ菜は洗った後、キッチンペーパーで水分をふき取り、切ったパンより少し大きめにちぎる

(5) パンにサラダ菜、たまねぎ、スモークサーモンの順に乗せ、パセリを飾る



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)