みなさま、こんにちは。

福島出身、仙台在住の料理研究家

ミキティママこと中村美紀です。

ご訪問いただきありがとうございます!

プロフィールはコチラ

 

・・・





 

お盆過ぎからなんと家族が

新型コロナウィルスに罹患しまして…。

子ども4人、夫1人

6人家族の大家族ミキティ家。

 

最初は家庭内隔離を試みましたが

全くもって無理でした魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける予防…。

 

いろいろ準備しておけばよかった…と思うこと、

家族と自分がかかってみて思うところが

たっくさんありますので

今日はそれを書いておこうと思います。

たぶん長くなりそ。

 

 

TODAY'S TOPICS

  1. まずは陽性判定ありき
  2. 買っておかなきゃならないもの【食材・薬・日用品】

 

家族が発熱したらどうする?!

さて。

まず家族が発熱して、

「もしかしたらコロナかも!!」

そう思ったら母として猛ダッシュで

やらねばならぬことがあります。

 

1時間くらいたくさんの病院に電話しましたが

現状、検査ですら

受け入れてくれる病院がほぼない。

 

そのぐらい、逼迫しているってことです。

なので、住んでいる場所の自治体のHPをチェックします。

 

 

※「宮城県」「コロナ」って検索すると出てきた
 

 

スクロールすると、こんな感じ。

 

 

・・・。

めっっっちゃ見づらいし、

目がチカチカするし、

高齢者に優しくない色合いと文字数…。

 

熱出てる人これ見るの大変。

 

 

ですが、ひるまずに読むと、

抗原検査キットを無料で送ってくれるって書いてある。

まずはこれを家族全員分申し込んでください。

 

 

宮城県の場合は、

  • ワクチン2回以上接種済み
  • 既往症がない
  • 高齢でない
など、重症化リスクが低い人を対象
病院に行かなくても自分で抗原検査をすれば
陽性者登録可能になっています。

 
但し、「研究用」の抗原検査は対象にならず
薬事承認された抗原検査キットでないとダメ
 
 
無料の抗原検査キットが届くまで
2~3日のタイムラグがあるので、
その他の家族が
どう行動制限したらよいかわからない。
 
その時は、指定の調剤薬局で
購入することもできます。
 
わたしはご近所のイオン薬局にダッシュして
この検査キットを買ってきました。
1セット2000円ちょいぐらい。
1人につき10セットまで購入可能。
 
この抗原検査キット、
がっつり買っておいた方がいいです。
これから他の家族が陰性か陽性か
確認するのに間違いなく必要になります。
 
自宅療養が終わって活動したりする前に
確認するときにも使用できますので、
家族分×2個はあるといいです。
 
こちらは簡易検査用なのですが
薬事承認されているものの
1/2の価格で購入できるので
併用するといいと思います。
 
 

 

陽性判定前に買いだめしておくもの

さて。

家族の陽性判定が確定したならば

家族全員が自動的に濃厚接触者になります。

ということは、あなたも買い物に出られません。

ネットスーパーもあるけど限りがあるし
自分もかかってしまったら目も当てられない。
 

食欲のない高熱の時に

インスタントやレトルト食品なんて

全然食べられません!!

 

そんなわけで

買っておいた方がいいものを

【食品】【薬】【日用品】に分けて

リスト化しておきました。

 

 

 

食品

米、パックごはん、パン、冷凍野菜(豚汁野菜、冷凍ネギ、冷凍炒め玉ねぎ)、生姜、長ネギ、冷凍豚肉、冷凍牛丼、卵、牛乳、オレンジジュース、さっぱり系ゼリー類とアイスクリームは大量買い必須、鮭フレーク、梅干し、甘酒、ヨーグルト、水出しのお茶、桃、トマト、冷凍うどん、冷凍ラーメン、冷凍ピザ、レトルト味噌汁など

 

病人用にはゼリー、アイス必須です。

高熱で食べられないとき、エネルギーを摂るのに必要。

 

あと、長ネギのお味噌汁が飲みたくなりますので

冷凍で備蓄しておくのがおすすめ。

冷凍豚汁野菜で豚汁を作るのがラクでした。

 

 

 

 

アセトアミノフェン系解熱剤

イブプロフェン系…イブなどの市販薬は小児まで禁止

せきを止めるお薬

痰を出しやすくするお薬

 

※カロナール(解熱剤)は医師に処方していただいたものを

使用しました。

※せきも止めない方がいい場合があるので、

せきどめと痰を切りやすくするお薬は別々の方が

使いやすいかもしれません。

薬剤師さんに相談してくださいね。

 

OS1は10本くらい買っておいて損はない。

あと、水に溶かすタイプのスポーツドリンク。

甘いのが気持ち悪くなるので、薄めで使用すると

発熱の時にすごく助かります。

 

 

日用品

消毒用スプレー(食品にも使用できるタイプが便利)2~3本…いろいろな場所で使う

アルコールウェットティッシュ…ドアノブやトイレの消毒に

自治体指定ゴミ袋、小さいポリ袋、使い捨てビニール手袋、マスクは多めに

ティッシュ、トイレットペーパー、生理用品などなど

 

意外と使うのがアルコールウェットティッシュと小さいポリ袋。

鼻をかんだり口を拭いたりするティッシュを

その都度口をしばって捨てなきゃならないので

かなり使用しました。

 

 

・・・

 

さて。ここまでが陽性判定前のお仕事。

後は陽性が判明してから

家族が自宅療養、全員感染し復帰するまで

どんな生活だったのかを明日お話したいと思います。

 

ちなみに、ワタクシは

今日まで自宅療養期間で明日解禁。

 

でも全然体力・気力共に復活しておりません。

かかったら辛ーいコロナ。

みなさまも本当に気をつけてくださいね。

 
 

 

今日も、あなたにとって

心華やぐ1日になりますように。

 

 

 

本日の栄養豆知識【梅干し】

 

食欲のない時は、ごはんに梅干しをのせて食べていました。

去年の梅干しありがとう~。

 

【健康・美へのアプローチ】

◎クエン酸…疲労回復効果

◎梅リグナン(ポリフェノール)…酸化反応抑制

【注意点】

塩分量が多いので、食べすぎには注意しましょう。人工甘味料が使用されていないものを選びましょう。

 

 

 

ミキティママ開催中の講座はコチラ

 

Cooking Studio I-e公式Peatixより

チケットが購入できます。

 

9月のI-eオンラインサロン

お申込み開始しました!

 

 

 

メルマガのご登録はコチラ

「お料理教室でも人気の

絶対使える10のレシピをプレゼント」