みなさま、こんにちは。

福島出身、仙台在住の料理研究家

ミキティママこと中村美紀です。

プロフィールはコチラ

 

・・・

 

 

 

 

選挙戦が終わった

月曜日の朝。

 

こんなに迷った一票を

入れた時があっただろうか。

 

力のある人

安定感のある人

発言力のある人

 

今までは政治家の

そんな部分を見た目でジャッジして

一票を入れていた気がする。

 

見えない力を

見えている気になって。

 

 

 

 

.....

 

家族のお弁当を作る。

毎日、いってらっしゃい、

元気で頑張ってきてね、

そう祈るように。

 

全部手作りとか

惣菜や冷食を使っているとか

そんなことはどうでもよくて

 

 

 

 

家族のことを考えて

米を炊飯器にセットし

翌朝の段取りをして

買い出しをし

メニューを決める。

 

とても地味だが

誰かがやらなければ

家族は手作り弁当が

食べられない。

 

 

 

 

母とは

愛を食べ物に変えて

日々エネルギーをシェアする

そんな役割。

 

強さでも力でもない。

そこに

他者への愛と共感があるか。

 

本質が問われている。

そんな時代なんだと思う。

 

 

 

 

わたしは今日も変わらず

ただ、ごはんを作る。

当たり前の毎日が

奇跡なんだと思いながら。

 

 
今日もあなたにとって、
心華やぐ1日になりますように。
 

 

本日の栄養豆知識【お弁当】

 

日本のお弁当文化は、約1200年前から始まりました。貴族が桜を見に行く時や、紅葉狩りに行く時に外でランチが食べられるように作られた提重(さげじゅう)がお弁当の原型とされています。

 

【健康・美へのアプローチ】

◎彩が栄養そのもの…黄色・赤・緑を意識して入れる

◎栄養価を考えすぎない…夏の野菜料理はぬるくなるとおいしくないものが多いので朝夜に栄養バランスを考えてこだわりすぎないのもおススメ

【注意点】

気温の高い時期は食中毒に注意。特に半熟の卵料理、きれいに洗われていない調理器具で生ものを切ったり、熱いごはんを詰めて冷める前にふたをすることで雑菌が繁殖する。保冷剤を入れるとよい。

 

 

 

 

ミキティママ開催中の講座はコチラ

 

Cooking Studio I-e公式Peatixより

チケットが購入できます。

 

 

 

image

メルマガのご登録はコチラ

「お料理教室でも人気の

絶対使える10のレシピをプレゼント」