皆様、こんにちは。

仙台在住で、CookingStudio I-e(イーエ)というお料理教室を主宰しております中村美紀です。
ミキティママもしくは、

ミキティと呼んでくださいね。

 

・・・




本日は、夏至。

1年のうち、

太陽が最も長く北半球を照らす日です。


春分から、丁度90度。

ここから冬至まで、

太陽の光は増長から衰退へと向かいます。



で、朝起きたら、

なんと!

先週からの風邪を引きずって

声が出なくなっておりました。


これは、

おやすみせよとの神様からの声。

そのように受け止めて、

本日はゆるりと自分を甘やかそうとおもいます。



20代、30代の頃と同じように、

頭の中にあるものは

すぐにアウトプットしたくなり

ついつい走りすぎてしまう私。


年齢とともに、こうして無理がきかなくなり、

全てをこなすことは難しいようです。


皆様に支えられながら、

細く長く、これからを継続してゆくこと。

これが1番、大切なことなんだと思います。


瞬発力よりも、持続力を磨こう。

そんな風に感じた今日、

2020年の夏至の日を、

大切な人生の振り返りの日としたい。

そんな風に思いました。



ご迷惑をおかけした

大切な皆様。

本当にすみません。

反省しきりです。



そう。

全ては必然ですね。



流れに逆らわず、

時に抗わず、

進んでは戻り、

戻っては進みながら、

幸せとは何か、

自分の真ん中とは何かを、

しっかり見つめて暮らしたいと思います。



夏至を境に、

太陽の光は短くなり、

陰と陽でいえば、

陰の時間の方が長くなります。



わたしの年齢も、

丁度そんな時間軸であるのかも

しれないな。


若い頃のようなエネルギーは

少しずつ衰退し、

否応なく「老い」がやってくる。

これは人生の必然であり、

抗おうと思っても抗えるものでは

ありません。

太陽のように輝けなくなっても、

太陽に照らされるお月さまのように

静かな光を落としたい。

そんなふうに思います。



生老病死

は仏教でいう、四苦にあたります。


生まれること

老いること

病気になること

死ぬこと


この4つの苦は、

人間にとって最も避けたい苦。


しかしながら、人間である以上、

避けることはできないものでもあります。



だからこそ。

「苦」とともに、

どうやって豊かに生きるか。

それが問われてくる。


コロナ禍もいま、現代人にとっての

「苦」であるとするならば、

その中で豊かに人間らしく生きるためには、

何を大切にしたらよいかが

より明確になるでしょう。



「老い」を感じて真っ先に思うのは、

自分の前を歩いてらっしゃる、

素敵な先輩方のこと。


自分よりもひとまわり以上離れている

素敵な諸先輩方のお背中は、

わたしにとって最強の安堵感をくださいます。



年齢はナンバーくらいにしか

感じてらっしゃらないのかもね。


本当に、周りに素敵に生きてらっしゃる

女性ばかりだから、

ある意味、歳を重ねるのが楽しみです。


生き方はみな、

その方の人相に現れます。


たくさんの苦を味わって、

人生修行をされ、

シワもシミも白髪も昔よりは

増えてらっしゃるかもしれません。


でも。

それでも笑顔いっぱいに

自分らしく生きてらっしゃる諸先輩方のお顔は、

まぶしく、美しく、

そして尊く輝いてらっしゃいます。


顔の造作、若さだけではない、

美しい人相に、わたしは心から

憧れるのです。


「老い」は決して、

「衰退」ではなく、

太陽のように自分で発してきた光が、

月のように誰かに照らされる輝きになるのだと。


そんな振り返りができた日。

ありがとう。




今日もあなたにとって、

心華やぐ1日になりますように。