うちの冷凍庫に必ずあるものの1つが、業務スーパーで売っている生フランクフルト。10本入りで毎回夫婦で2本ずつ食べるから、2回料理に使ったら2本余る計算です。

 

 

この余った2本のソーセージを、今回はイギリス風に料理してみました。イギリス

 

 

うちの近所のスーパーのお肉セール。今週胸肉は100g48円にまでしか下がりませんでしたが、それでも安い!2枚入りを2パック買い、2枚はシーちゃんとベイ坊用にボイルし、残りの2枚は人間用。その人間用胸肉と生フランクフルトで、こんなお料理を作りました。チョキ

 

 

ローストチキンロール

 

 

イギリスのスーパーの食肉加工品売り場では、ハムやソーセージと共にソーセージミートなるものが売っています。腸詰する前の肉種です。

 

 

この肉種の一般的な使い方は、パン粉やハーブなどを加えてハンバーグの肉種の様にし、丸鶏のお腹に詰めてローストチキンを焼いたり、肉種だけ丸めて焼いてローストしたチキンやターキーの付け合わせにするのです。この肉種をスタッフィングと呼びます。

 

 

業スーの生フランクフルトは未調理なので、ケーシングと呼ぶ外皮を取り除けば、イギリスのスーパーで売っているソーセージミートと同じ。OK

 

 

生フランクフルト2本分のソーセージミートに、たまねぎとニンニクのみじん切り、卵1個、パン粉1/2カップ、塩少々、ブラックペッパーをたっぷり加え、手でよく練りスタッフィングを作りました。

 

 

胸肉2枚は皮を取り除き、観音開きしてミートハンマーで形を整えながら少し薄くします。その2枚の胸肉でスタッフィングを包むようにして巻いた後、シーちゃんとベイ坊用の皮も加え4枚で、合わせ目をつぎ当てするようにします。

 

 

タコ糸で縛り、魚焼きグリルの網に載せ、水を張ったオーブントレーにセット。180度のオーブンで90分ほど焼きました。途中水が無くなりかけたら追加し、60分くらい焼いたら、2回ほど肉汁を含んだ水を刷毛で全体に塗りながら焼き上げます。

 

 

そしたらこんなにいい色ツヤツヤのチキンロールが出来ます。ラブ

 

 

中はこんな感じ!業スーの生フランクフルトを見つけるまでは、豚ミンチ代用で作っていたスタッフィング。まさか日本でイギリスに住んでいた頃と同じようにして、スタッフィングが作れるとは思わなかった。この生フランクフルトは食べる度、我が家では業スー様様。感謝

 

 

お芋もちょっと長めにボイルして粉をふかせてローストしたので、カリカリに焼き上がりました。じゃがいもがあまり好きじゃない私でも、ローストするとこんなに美味しいものはないと思うもんね。ドキドキ

 

豚ミンチを使うチキンロールのレシピはこちらにあります。

 

ボイル野菜は切り口がちょっと黒くなり始めたキャベツ。変色した部分を切り落として茹でたら、全然オケだったわ。(そうなる前に食えっ!食品管理できてないってことやろう!滝汗 )

 

 

グレービーはシーちゃんとベイ坊のチキンをボイルしたストックで作りました。あまりトロトロにさせず、多少薄めの方が食べやすいです。グッ

 

 

このローストチキンロールは低コストなのにめさ豪華に見えるお料理。私はこのクリスマス、これを料理教室の題材にしよかと思っています。正直、数千円する丸鶏を焼くよりも、骨がなくて食べやすいし美味しいんだよねぇ。合格

 

 

チキンは半分残りました。それは夕べ、今度は副菜にして食べましたよ。夕べのメインは冷製のパスタサラダ。

 

 

ペスト&マッシュルームパスタサラダ

 

レシピはこちらにあります。

 

お安い産直野菜屋さんのおかげでバジルが安く手に入ったので、その時に作っておいたバジルソースで作りましたよ。ニコニコ

 

 

このパスタサラダめっさ旨いの!キスマーク バルザミックビネガーをすこしかけて食べると更に美味しい!おすすめ

 

 

一度食べるとしばらくは連日食べちゃうんです。夕べもあんまりにも美味しかったので、今日また作ろうと思い、しめじを2パックも買って来ました。爆笑

 

料理講習に関するお問合せ・お申込みに関して重要なお願いです!

softbank.ne.jp docomo.ne.jp ezweb.ne.jp au.com など、

携帯メールからお申込みの方は、必ずPCメールのアドレスもご教示ください。

私からは携帯メールへのご返信が出来なかったり、

届かなかったりの障害が多発しています。

 

8月25日(土)の講習受講者の中にも、上記ドメインのメールアドレスの方が数人います。

昨日こちらから最終案内を全員にお送りしました。

もし、届いていないようでしたら、PCのEメールからご連絡下さい。

宜しくお願いいたします。

 

9月の料理講習のお題と日程が決まりました。参加者募集中です!

 

9月1日(土)13:00~(2時間半程度)

タイカレー2種とビーフサラダ(あと1席のみ)

9月8日(土)13:00~(2時間半程度)

インディアンチキンカレー2種、ライタ、ナン(残席たっぷりあります 汗)

9月15日(土)13:00~(2時間半程度)

ラザニア、星乃珈琲風スフレドリア、塩ブラウニー(あと4席のみ)

9月22日(土)13:00~(2時間半程度)

フラワートルティーヤ、フィッシュタコス、ピコデガヨ(あと1席のみ)

 

いずれの講習も詳細、お問合せ、お申込みはホームページをご覧ください。

(下のリンクをクリックしていただくと、ホームページの講習案内のページに飛びます。)

和 美 Savvy Cooking ホームページ

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

その他のお知らせ...

大阪府池田市のアゼリアカルチャーカレッジで、12月と2月に講師を務めます。

12月の講座の詳細はこちらから...そして2月の講座の詳細はこちらから...

和 美 Savvy Cookingの講習同様よろしくお願いいたします。

 

密かにインスタのフォロワー1000人目指しています!

フォローよろしくお願いいたします。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の4つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ