今日も私はお休み。先週末、雪の降らない大阪でも薄っすら積もるほど寒かったので、車がなければお勤めいけない私は、昨日のうちに旦那が帰って来れないことを想定し、念のため今日もシフトを入れなかったの。ニコニコ

 

 

その旦那は夕べ9時前に戻ってきました。夕方に電話が入り、食べたいとリクエストしたもの作ったけれど、帰宅してから食べれる?と聞いたら、眠気を覚ますのに常に口に入れるキャンディーやガムでお腹も空いていないので食べれないって。汗

 

 

私一人ならなんか簡単なもので済ませて、時間をかけて作った晩御飯は翌日持ち越すことにしました。夕べの私のボッチ飯は、大阪人なのにうどんよりそばの方が断然好きな私が、珍し作ったうどんです。うどん

 

 

寄せ集めうどん

 

 

けつねうろん(なぜか、きつねうどんと呼ばずけつねうろんと呼ぶ大阪人!爆)、月見うどん、ワカメうどん、それに力うどんを1つにしたから、寄せ集めうどんなのです!ゲラゲラ 欲張りうどんと呼んだほうが聞こえがいいかしらん...?

 

 

旦那は嫌いじゃないけれど、私はお餅やもち米が大の苦手。なので、お正月の鏡餅はスーパーでいっちばん小さい切り餅2個入ったのを買い、神棚にかろうじてお供えしただけ。滝汗

 

 

その切り餅2個が目につき思いついたうどん。油あげは冷凍してあった寿司あげ3枚を甘辛く煮、1枚をうどんにトッピング、残りの2枚はおいなりさんを作ってお弁当に詰め、明日からの現場に持って行くつもり。チョキ

 

 

今年初めて食べたお餅。汁物に入った焼餅はさらに嫌いなので、うどんをボイルした湯で数分茹でてトッピングしたワン。神棚から下がって来た有り難いお餅だったからか、意外と美味しかった。キスマーク

 

 

七味はお友達にもらった柚子入りのもの。いい香り!大量にフリフリする激辛オバハン!ゲラゲラ

 

 

東京調布に住んでいた頃、東京大阪間を車でよく往復しました。休憩を何度かとりながら片道6時間の道のりでした。

 

 

今はシーちゃんとベイ坊のために買ったダイハツデッキバン!ゲラゲラ それにしても、日付が変わる前に家を出た旦那は、途中仮眠を取っても、オフィスアワーの始まる9時には楽勝で到着できるものと夫婦して楽観視してたの。ところが...

 

 

横浜に到着したのはなんと、9時20分!叫び 家を出てから9時間半。途中1時間ほど仮眠を取ったらしいけれど、8時間くらいずっと運転しっ放しだったんだって。猛吹雪で、時速40キロがやっとこさだったらしい。むかっ

 

 

仕事はお昼過ぎに完了。旦那はせっかく9時間半かけてやって来た道のりを、また逆戻り。ガーン

 

 

帰路は往路ほど時間はかからなかったのですが、それでも横浜を出てから8時間かけて戻ってきました。もうヘトヘト!ガーン

 

 

悪天候にもかかわらず事故もなく無事往復してくれて、本当よかった。しんどい思いをした旦那には気の毒だけれど、旦那のこの苦労のおかげで、来月はちょっと生活が楽!ありがたや、ありがたや...(涙)

 

 

旦那には申し訳ないけれどさぁ、旦那がいなかった昨日、私はアメリカ時代の『何にもせん!』業主婦のような、気楽な休日の1日が過ごせたワン。OK

 

 

当時と同じように、一人の時間にたくさんお料理も作ってとっても楽しかった。音譜

 

 

その1つが、こちらのベーグル!ブログを振り返ると、私がタンジョン(湯種)製法利用のベーグルレシピを完成させたのが、去年の2月なんだよね。約1年ぶりに焼いたベーグルよ。叫び

 

 

一見、オニオンベーグルみたいでしょう。でもね、これ、オニオンじゃないの。ツブツブは辛いハラペーニョの酢漬けなのよ。メラメラ

 

 

去年の夏のアメリカキャンピングカーツアーの時、到着した夜、シカゴで宿泊したホテル近くのバーで、ハラペーニョが生地に練り込んであるプレッツェルってのを食べたんだけれど、これが最高に美味しかったんだね。キスマーク

 

 

プレッツェルとは言え、食感はもちもちでまるでベーグル。これを食べながら、帰国したら絶対にハラペーニョ入りベーグルを焼かなくちゃと決めたのに、それから半年間、タイミングを逃して一度も試作できなかった。

 

 

それを昨日やっと試してみたんだけれど、思った通り、めっさめさ旨い!!!合格

 

 

トーストすると、もっちもちの生地にピリ辛感が効いていて、私はバターを塗って食べたけれど、クリチーをつけたら最高だろうなと思う。ラブ

 

 

ペーパーに包んで水分をしっかり絞ったハラペーニョの酢漬けをみじん切りし、粉に混ぜ混ぜして、あとは上のタンジョン製法のベーグルのレシピ通りに生地を捏ねて焼くのみ。

 

 

私は辛い物が大好きなので、大さじ3~4杯分くらいのハラペーニョを加えたけれど、お好きな量でいいですよん。ただ、あまりたくさん加えると生地がべっちゃりして捏ねにくいので注意。

 

 

辛い物が大好きな方、ぜひぜひ作ってみて。ハラペーニョの酢漬けは、コストコに行くと大きな瓶2つセットになって手ごろな値段で買えますよん。コストコ

 

 

さて、私の休みも今日でおしまい。明日からは新しい現場に2月半ばまで行くことになりました。またまた機械で動くバリバリの流れ作業らしい。ガーン

 

 

一瞬のすきも許さないので、めっさ疲れるけれど、旦那のこの2日間の苦労を考えると、贅沢言っていられない、頑張らなくちゃね。チョキ