極厚のロースかつを作りました~

 

①極厚のロースかつの完成~

いつもの牧場で国産の豚ロース塊を1㎏購入。(実際は1084g)

国産なのに100g200円と格安です!

3人分なので3等分し、1人分360g 厚みは39㎜もありました。

 

全体に1%の岩塩を刷り込んで1日冷蔵庫で寝かせ、翌日は全体に砂糖を刷り込んで再度冷蔵庫に入れて2日寝かせます。

2日後に冷蔵庫から出して1時間水に漬けて塩抜きした後に57℃に加熱したアノーバに入れて10時間半加熱しました。

 

バッターにくぐらせてパン粉をつけて170℃の油で表裏2分ずつ揚げます。

基本的に火は芯まで通っているので、パン粉に焦げ目をつけるのと、肉を温めるのが目的です

揚げ油はラード1とサラダ油2のブレンドの物を作りました。

ラードを使うとコクが出ますがどうしてもくどくなり、油切れも悪くなるのでサラダ油をブレンドします。

 

低温熟成させて低温調理したロースかつはものすごくジューシーで且つ柔らかいです。

時間はかかりますが味は保証します。

 

是非お試しください

 

〈リンク〉

極厚のロースかつの作り方の動画(YouTube動画)

極厚のロースかつのレシピ(クックパッド)

辛味噌のレシピ(クックパッド)

 

〈関連動画〉

和食シリーズ

揚げ物シリーズ

カツシリーズ

豚肉シリーズ

 

②本日の特選素材~

③3等分にします

④厚みはほぼ4㎝(39㎜)

⑤まずは塩だけ刷り込んで1日熟成させます

⑥一日後、砂糖を刷り込み、さらに2日熟成させる

⑦低温調理器アノーバを57℃にセット

⑧57℃で4㎝の加熱時間は10時間半! BONIQのHPに加熱基準表があるので助かります

⑨味変として辛味噌も作りました。

 名古屋の味噌カツの味噌だれにコチュジャンと韓国唐辛子を追加してみました!

⑩とんかつと言えばキャベツ!僕は洗ってから切る派なので切ってからは水にさらしません!

⑪レモンは広島産を使用!味変用に塩レモンで頂きました

⑫揚げ油はラードとサラダ油を1:2でブレンド

⑬パン粉はしっかり付けます

⑭油をかけて上からも加熱します

⑮うっすらピンク色でジューシーに仕上がりました~

⑯まずはとんかつソースと芥子で!

 

⑰ちょっとピリ辛な辛味噌も美味しいです!

⑱もちろんご飯にもピッタリ!  

⑲広島産のレモンとヒマラヤ岩塩を振った塩レモンで!

ブログランキングをやっています! 

是非クリックをお願いします。

↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓

   

 

⑳動画編集中の様子