オムライスを作りました

今回は包むタイプのオムライスです。

 

①オムライスの完成~

包むと言っても、フライパンをトントンするのではなく、サランラップで簡単に巻きます。

フライパンの中でスクランブルエッグを作ったら、一度ボウルに取り出し、菜箸でよくかき混ぜます

フライパンに薄く油を引いて玉子を戻して加熱し、表面だけさっと焼いたら、サランラップに乗せ、

チキンライスを乗せてラップで包むだけです。

 

これで誰でも簡単に洋食屋さんのオムライスを作る事ができます。

今回は包むタイプにしましたが、お皿にあらかじめ、チキンライスを盛り付けておき、その上に玉子を乗せれば、

もっと簡単に、タンポポオムライスができますよ!

 

玉子をトロットロに仕上げるコツはいくつかあります。

玉子を多め(3個)使い、小さ目のフライパン(22㎝)を使う事で玉子が分厚くなり、トロットロに仕上がります

 

また、玉子のサイズはMS(52~58g)またはMサイズ(58~64g)がお勧め。

玉子はサイズが変わっても黄身の大きさはほぼ同じです。

大きな玉子を使うと白身の割合いが増えてしまい、濃厚さが無くなります。

 

もしLサイズを使うのであれば、全卵を2個分、卵黄を1個分にすると良いと思います。

また、マヨネーズを入れる事でよりふんわり仕上げる事ができます。

さらに、マヨネーズに入っている酢の効果で玉子の黄色が鮮やかに仕上がります。

塩を入れると玉子の凝固温度が下がるので、入れない方が良いです。

生クリームや牛乳を入れると、コクが出るうえに、玉子の凝固を遅らせる事ができるので、

簡単にトロットロに仕上げる事ができます。

 

ソースは白ワイン、赤ワイン、バター、ケチャップで作りました。

 

とても美味しいので是非お試しください。

 

<リンク>

洋食屋さんのオムライスの作り方の動画(YouTube動画)

洋食屋さんのオムライスのレシピ(クックパッド)

 

<関連動画>

洋食シリーズ

玉子料理シリーズ

ご飯丼物シリーズ

和風オムライス

 

②アップで!

③玉子はMSサイズ推奨

④ドライパセリも作りました

⑤特製ソースの完成~

⑥マヨを入れるとふんわりと仕上がります

⑦スクランブルエッグをフライパンに戻す

⑧半熟玉子をサランラップに乗せる

⑨包む

⑩頂きます!

⑪玉子がトロットロ~

⑫激旨です!

ブログランキングをやっています! 

是非クリックをお願いします。

↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓

  

 

⑬動画編集中の様子