4日目は
湯布院(金鱗湖散策)~別府温泉郷~福岡へ~門司港レトロ~福岡八幡泊
阿蘇からやまなみハイウェイを走り湯布院へ
湯布院の金鱗湖付近は10数年前とあまり変わってませんでした
別府温泉郷・・・温泉地獄はすごく変わってました
以前は土の道路でしたが、今は全部タイル張りされてて観光化されてました
なんか?前のほうが温泉郷らしくてよかったような気も??
以前は足湯がなかったので、今回はできてよかったです~
そして一路門司港レトロへ~ここは初めてよかったです
すぐ目の前が山口県の下関~ホント!!目と鼻の先なんですね
↓↑レトロな建物が・・・三井財閥や旧門司駅などなどたくさんのレトロな建物が
土地柄おじさんが「壇ノ浦の戦いの」紙芝居をしていました
↑ちょうど関門海峡の橋が上がるところでした
5日目は
大宰府天満宮~有田~九十九島遊覧~ハウステンボス~佐世保泊
↓新元号で有名になりましたね!それとは知らず「大宰府天満宮」に行ってきましたよ
九十九島の遊覧
メインの「海賊船に乗れました」(約50分)観光、天気も良くさわやかでよかったです
そして長崎ハウステンボスへ~15時頃から夕暮れまでの約4時間の滞在
ゆっくり二人乗りの自転車で観光後~歩いていろいろ見学
並列に並んで運転する4輪の屋根付きのサイクル楽しかったです
今はチューリップフェアが真っただ中でした
一度は行きたかったハウステンボス最高でした(^_-)-☆
↑は↓下の展望塔からの写真~薄暗くなってからのライトアップも最高でした!!




















