敬老の日がやってきました。
9月の第3月曜日だそうです。
我々世代だと、9月15日の
イメージが強いんですよね。
この敬老の日、
その昔は、
(休日に制定されたわけではないが)
兵庫県では、1950年、
昭和25年に、としよりの日として
制定されたらしい。
その後、老人福祉法では、
老人の日として制定されたらしい。
年寄りの日とか、老人の日とか、
名称が、ちょいリアルですよね。
その後、1966年昭和41年に
国民の祝日に関する法律で、
敬老の日が制定されている。
で、先日。
3人の息子たちから、
珍しくラインやら、ライン電話がそれぞれきた。
と思ったら、そういうこと?
敬老の日だから?
自分としては、
とてもとても敬老の仲間入りはまだまだ
したくないんですけど。
今度子供達に会ったら、その話を
きちんとしようかしらんと思っている
アラカンなのであった。
(町内会では75歳から敬老扱いになり、
お祝いがいただけるそうな。)