先日来、年金制度改革法案について
テレビでああだこうだって言っていたが、
さっぱり内容がわからなかった。
自民党が元々就職氷河期世代の人達のために
何やらかんやらの底上げをしたかったようだが、
党内からの反発があって、それが実現出来ず、
形ばかりの改革法案となったようだ。
それに対して、
立憲民主党の野田代表は、
「あんこの入ってパンを出してきやがって」
とすごい剣幕だったらしい。
この話は、これで一件落着になったと思いきや、
今度は自民党が立憲民主党にすり寄る形で、
年金の底上げをしてもいいよ的な
話もあるみたいで、この件については、
目が話せなくなった。
とは言っても、
いまだにアラカンは、この話の内容が
よくわかっていない。
また説明するつもりもない。
これだけ少子高齢化進んでくると、
今の日本の年金制度は立ち行かなく
なるのではないか、ということは
多くの人が感じている事だと思う。
にもかかわらず、そこには一向に鋭い
メスは入らない。
先々、何年か先には自分の払い込んだ
年金額すら戻ってこない時代が到来するのにだ。
だから、どこかの時点で、
年金制度を転換なり、変更なりにしないと
おかしくなりそうなのだ。
この際今まで払ってきた年金掛け金を
一旦皆さんに全額返還して、
もういっそ、国の税金なりで、老後の最低限度の
生活を保証する仕組みを考えるべきでは
ないかと思うに至っている次第なのですが、
何か。
事が事だけに、重大過ぎて
誰も手を付けたくないでしょうね。