失敗が楽しいなんて事が、

あるだろうか?

 

それがあったんだわ。

 

その名も、

「ピタゴラスイッチ」。

 



年末に長男夫婦から、

ピタゴラスイッチって番組、

結構面白いよ、って聞いていて、

早速ビデオ録画。

 

ピタゴラスイッチについては、

すでに昨年12月のこのブログで

書いた。

 

わずか10分の番組なんだけど、

いろいろな要素が

ギュッと詰まってる感じ。

 

その番組に感化されて?

早速不肖アラカンも、

この番組の中で出てくる

ちょっとした仕掛けを作ってみた。

(まあなんと物好きなことよ。)

 

その仕掛けが、そう簡単には

うまくいかないわけよ。

テレビの番組内では、簡単そうで、

スマートに仕上がっているんだが、

実際に自分が、一から作るとなると、

これが意外と大変。

そう簡単ではない。

 

とりあえず、一回ではうまくいかない。

 

でも、それがまた楽しいの。

うまくいかない事が。

 

何でうまくいかないの?

って考えるじゃん。

そして、今度はこうやってみようとか、

今度は、こっちをいじってみようとか。

この時間がめっちゃ楽しいんだよね。

これが。

 

もし仕掛けを作って、一回でうまくいって

ごらんなさい。

 

めっちゃつまらなくなるから。

せいぜい、もう一回ビー玉を

転がすくらいかな。

これでおしまい、

ってなってしまうんだよね。

 

失敗しないに越したことはないけど、

今回は、失敗もめっちゃ楽しいことに

今さら気がついたアラカンでした。