えびのYHを出て、一路佐多岬を目指した。
人間、本州最南端とか、最北端という言葉に
弱くないですか?
こういうのを聞くと、ついつい行って
みたくなりません?
ご多分に漏れず、アラカンもその一人で、
鹿児島にある佐多岬まで行った。
行ったとて、別にの印象。
そんなもんですよね。
次は、今夜の宿泊地、いぶすきYH.
指宿には、なぜ行く気になったのだろうか?
アラカンは、指宿は砂風呂で有名であることは
知っていた。
砂風呂にでも入ってみようかと思ったのだろうか。
とにかく謎である。
この指宿では、砂風呂の場所が探せずに、
砂風呂体験はしていない。
誰かに聞けば、砂風呂くらい絶対にわかると
思うのだが、アラカンは、そこまではしなかった。
でも、
開聞岳は、素晴らしかった。
この山は、そう高くない山であるが、
富士山のように綺麗な円錐形の山で、
美しかった。
手前にある湖と相まって、美しかった。

このユースホステルを後にして、
次は宮崎を目指すことにした。
九州一周の旅も、
折り返しになってきていた。