1979年、昭和54年11月13日、

京都伏見区にある下宿を出て、

原付バイク(スズキハスラー)にまたがって、

大阪南港に向かった。

 

この日の夕方5時40分発のフェリー、

小倉行きフェリーに乗った。

 

翌朝に九州小倉に着いていた。

北海道への地獄のような40時間フェリーの

経験がすでにあるから、この瀬戸内海

フェリーは、どってことなかった、多分。

 

小倉に着くや、

行くところは大体決まっていた。

 

小倉から福岡へは、直方市や飯塚市を経由して

行くことにしていた。

 

それは五木寛之の代表作「青春の門」の

初期の作品、筑豊編で炭鉱での様子が

描かれているのだ。

そんな町も見てみたかったのだ。

この当時、アラカンは五木寛之の小説を

むさぼるように読んでいた。

青春の門の映画は、2度も見てしまった。

織江役は確か、大竹しのぶさんだった

ように思う。

 

次に行ったのは、福岡にある太宰府天満宮。

 





ここは、さだまさしの「飛梅」という

歌に歌われている太宰府天満宮の飛梅だったり、

心字池がある。

太宰府天満宮が、この歌の通りなのかどうか、

実際に確かめたかったのだ。

 

♪ 心字池にかかる 3つの赤い橋は

一つ目が過去で 2つ目が今

私も一夜で飛んでゆくと言った

忘れたのかい 飛梅  ♪

 

この当時アラカンは、フォークソングにちょい

傾倒していて、井上陽水とかふきのとうとか、

かぐやひめ、そしてこのさだまさし

(この当時さだまさしは、グレープという

2人組デュオを作っていた。)

も、結構好きでよくレコードを聴いていた。

 

今夜の宿は、柳川のほうにあるルノワルYHと

決めていた。

 

初回にも関わらず、

話がまとまらず、長くなってしまったので、

この続きは次回でまた書きますです。