今シーズンは、まだ山之口には行っていない。
正確には、2月の雪下ろしに1度、日帰りで行ったきりだ。
でも、その時も実際には雪下ろしはやっていない。
気になる品物を、山之口から1つ2つ持ち帰っただけだった。
普段なら4月のうちに1度は行っていたが、
今年はこのGW期間中が初の山之口となる。
今年のGWは、コロナが解禁されての初めてのGWとなり、
各高速道路は、大渋滞が予想されている。
しかし幸いな事に、山之口へのルートは、
高速道路の渋滞の難所はかかっていない。
あるとすれば、土岐ジャンクションだけではないかと思う。
それも、当方は直進方向だもんで、この土岐ジャンクションの
渋滞の影響もわずかなものなのだ。
その代わりと言っちゃあなんだが、
下道を走る距離が結構あるのが、難点のど飴だろうか。
今年の高速道路の渋滞具合はどうだろう?
変なところに興味が湧いてしまう。
そして山之口ですべきミッションは、
まずは、水道を開栓すること。
冬季の間は、凍結防止のため水道を止めて、
水抜きをしてあるのだ。
そして、もう一つのミッションは、
除草剤を巻くことだ。
除草剤は、まだ雑草が芽吹く前の春先に一度、
除草剤を撒いておくことが、ポイントなのだそうだ。
まあ5月に入っちまったが、まあ誤差の範囲で
許してもらいまひょ。
さあ今年のGWイン山之口ライフは、
どうなることやら。
乞うご期待。