サッカーW杯もいよいよ終盤戦に入っている。
残るは、3位決定戦と、決勝戦だけだ。


アラカンは、にわかサッカーファンデあることにゃあ
間違いないが、その昔は、W杯をテレビで見るたびに、
ああ現地でその試合を観て見たいなあと思っていた。
定年したら、ひまひまだから、サッカーW杯へ、
普通に現地へ行けるでしょうと思っていた。

でも現実は違ってきた。
コロナのせいも多少あると思うが、違ってきた。

今回のカタールなんぞは、行ってみたいという気持ちは、
アラカンには全く起こらなかった。
もちろん現在、犬(クッキー)を飼っているせいもあるだろうが、
海外へサッカーの試合を見に行くエネルギーは、湧いてこなかった。

実際にカタールへサッカーを見に行くとなると、
結構大変なことも、「しげ旅」というユーチューバーさんの
おかげで、わかってきた。
(便利になったね、ユーチューブ。)

はっきり言おう。
スマホが扱えないと、サッカーW杯は現地では見れないと
思った方がいい。

ちょこちょこと調べてみると、
現地までの飛行機、宿泊は、日本での旅行代理店で手配できるようだ。
ただ、その旅行代理店でも、サッカーの観戦チケットは、皆さんで
ご手配下さい、とある。

じゃあ、サッカーの観戦チケットはどのようにしてゲットするか?
それはずばり、スマホでのネットサイトだ。
観戦チケット販売サイトに、アクセスしてチケットを購入し、
その履歴を持って、現地のサッカー会場に行き、
入場ゲートのところで、チケット購入済を提示して、
入場するといった算段のようだ。
(これも、「しげ旅」さんよりの情報)

また、もっといい席に変更したい場合なんぞは、
今持っているチケットを「リセール」というサイトで
売却し(多少手数料はかかるが)、その後いい席を
またネットで購入するという具合だ。

SIMもネット購入しているようだし、
なんでもかんでも、スマホで決済している感じだった。
今回のカタールでは、W杯期間中は、公共交通機関が
すべて無料で運行されているため、移動に関してはストレスなく、
楽だったようだ。

スマホの使いこなしのことを思うと、
アラカンなんぞは、とてもついていけないと思うことしきりだが、
まあそれはそれなりにやるしかないのかな、とも思う。

便利な世の中になったはずなのに、
これらに、ついて行ききれてないアラカンなのであった。

次回のW杯、アメリカカナダメキシコ3カ国共催も、
アラカンは、きっと日本で見ているような気がする。