ついに?ようやく?
アラカンも65才になった。

先日孫たちも集まり、
盛大?にアラカン65才の誕生日会が催された。

鯛のお頭付き刺身、お寿司、唐揚げ、サラダ、
煮物等々の食事でお誕生日会、スタート。

日本酒のプレゼントも数多く頂いたが、
子供たちからの色紙のプレゼントには参った参った。


その色紙、
お題目は、「父さんの良いところ10個」。

人間、人から褒められると悪い気はしないもんだ。
でも、他人の良いところを10個あげるというのも、
結構辛いではないか。

その昔アラカンの大阪支店時代に、「人を褒める」みたいな
セミナーがあって、それに出席したことがあった。
そのセミナーがちょい変わってして、刺激的だった。
(まだその資料が家にあるかな?と思ったが、もうなくなっていた。)

そのセミナーで、いきなり隣に座っている見知らぬ人を見て、
その人の良いところ10個をあげよ。
そして、悪いところ10個をあげよというものだった。

人の良いところ10個あげるのは、そう難しくなかったが、
悪いところ10個は、そう簡単に書けるものではない。

セミナー講師もそういったところが狙いでして、
そうでしょそうでしょ。

良いところは簡単でしょ。
ヘアスタイルがいい。
メガネが素敵。
シャツの色目がいい。
靴が磨き込んである。
体型がスリム。
・・
・・

そんなでいいんです。
とにかく、人を褒めて褒めてほめまくりましょう、って。

そして、今回の色紙。

じわーときました。
これに味をしめて、
また来年も色紙お願いしますってなりそうだったが、
そこはこらえた。

アラカンの良いところの例をあげる?
あげろって?


できん。
恥ずかしくてできん。