クリスマスの思い出って、
何かありますか?
あらかんの場合は、
ずばり、クリスマスケーキ🎂
かれこれ55年ほど前の話だろうか。
あらかんが多分、小学校2、3年生くらいの
頃だと思う。
クリスマスのイベントが、日本でも段々と
各家庭に入りこんできた頃だ。
あらかんの家でも、父がもみの木🎄を
山からかどこかから持って来たりしていた。
そのもみの木に、綿や飾り付けをしていた思い出もある。
そしてお楽しみのクリスマスケーキ🍰。
その当時のケーキと言えば、バタークリームケーキ。
今でこそ生クリームは普通であるが、
その当時は、そんなんなかった。
生クリームのケーキなんてなかったのだ。
その当時、主流だったのが、バタークリームだった。
それはそれで、何とかいけるものだった。
その当時は、そのバタークリームと平行して、
アイスケーキなるものもあったのだ。
(知っている人、いるかなあ?)
円柱の形をした発泡スチロールの中に、
アイスクリームが乗っているケーキなのだ。
そのケーキの大半がアイスクリームで
出来上がっているものなのだ。
このアイスケーキの美味しさ衝撃は、
その当時半端なかったのだ。
今もこのようなバタークリームケーキ🎂、
アイスケーキは、製造販売されているのだろうか?
妙に気になる。