日本食ランキングに、必ずって言っていいほど
上位にくる天ぷら。
今回は、天ぷらの思い出を。

皆さん、天ぷらって何を付けて食べます?

ウースターソース、
醤油、
塩、
天つゆ。

あらかんの家では、昔からウースターソースを
付けて食べていた。
母たちは、にんにく醤油みたなものを
付けていたかもしれないが、あらかんは
ずっとウースターソースだった。

具材は、
玉ねぎのかき揚げ、
サツマイモ、
桜えび(唐揚げ)、

魚の天ぷらもあったはずなのに、
思い出せない。


結局、あらかんの中では、天ぷらと言えば、
もう玉ねぎのかき揚げしかなくなっていた。

単身赴任時代でも、天ぷらが食べたくなると、
玉ねぎのかき揚げを揚げたもんだ。

スーパーで売っている野菜のかき揚げでは、
許せなかった。
(普通、スーパーでは玉ねぎだけのかき揚げは
売っていなかった。)

玉ねぎの甘さが際立つ、天ぷらがいいのだ。

あるとき、大きくなってから、
外食で天ぷらを食べた。
外で天ぷらだなんて、初めてだもんで、
驚いた。

天ぷらの器に、大根おろしと生姜がのっていたのだ。
そして、そのとなりにちょっとした大きさの器に
茶色のスープのようなもの。
後でこれが、天つゆと判明した。
なんとまあ、あろうことか天ぷらの脇にあった
大根おろしと生姜を一口でペロリと
食べてしまったのだ。

何か味がしないなあ、何かおかしいなとは
思ったが、スルーした。

天つゆに付けての天ぷらも、あらかん的には
そう美味しいとは思わなかった。

やっぱ、天ぷらは玉ねぎのかき揚げに限るで
がんすよ。