先日、一人10万円が給付されるとのニュースがあり、
そのニュースに反応して、一部の方が、
「わしゃあ、受け取らん」とか、声高に言っていた。

受け取らない理由として、別にコロナの関係で
生活が困窮しているわけでもないし。
少しでも拠出する金額を抑えようとするお役的な発想だったり。

まあ、受け取らない理由は、いろいろあるでしょう。
受け取らないなら、受け取らないでいいでしょう。

ほいでも、あらかんは思うのね。
ぜひとも、10万円はすべての人が受け取ってほしいと思うのだ。
たとえ、それが行政側の長である総理大臣をもってしても、
受け取って欲しいのだ。

と言うのも、今回の10万円というそこそこの金額の受け取り方が、
どういうものか、当事者として多くの方々に実感してほしいのだ。
実際に当人が受け取りの手続をして、役所に足を運ぶなりして、
給付金を受け取って欲しいのだ。
そして、もっとスマートなやりとりの方法があるかないか、
もっとスピーディな方法はないか等、今後の為にも検証、
反省をして欲しいのだ。

それでも、10万円、給付金がそばに置いておいて邪魔になる人、
誰かのために使ってもらいたいと思う人は、然るべき所に
寄付したらいいのだ。

何でそういう発想が先になく、いきなり「欲しい人は手を挙げて」
「県職員は、寄付して」みたいな言葉になるのか、
あらかんには、到底理解できない。