過去から未来へ -33ページ目

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

今日は電気記念日です。

そして、ワタシの誕生日でもあります。。
老化が進行してしまいました(笑)
iTunes Storeを通じて募金を行いました。

過去から未来へ-募金

金額は内緒(笑)
ちょっとした事情が発生してしまったのだけど、これは今回の出来事が起きた時に募金しようと考えていたので実行しました。

皆のところに早く春が届くと良いね。
ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、茨城の被災地を訪問している模様がTwitCastingで流されている。
こちら。

ライブ活動といった大げさな物じゃないけど、非難している方のところに側に行って、ちょっと話しかけるだけでも現地の人は「TVの人だ!見た事ある人だよ」って喜んでいます。

皆、笑顔なんですよね。102歳のオジイちゃんは淳の事を拝んでた(笑)
良く判ってないっぽいけど、これでも良いの。気持ちの問題なんだから、、。

有名人の方達は救援の邪魔にならない範囲で、心のケアをお手伝いしてあげて欲しいな。
偽善とか言う人も出て来るだろうけど、現地の人が癒される事の方が何倍も意味あると思う。

それとお願い。
「淳さん、一度だけじゃなく、複数回続けて欲しいです」

あと、Twitterとかに書き込む方にお願い。
これを機に「淳(あつし)」の名前を覚えてあげて下さい(笑)
地震から一週間が過ぎました。
いまひとつ福島原発の状況やその対応に不安があるのですが、そんな中で今日は撮影でした。
個人的な撮影ではなく、会社の資料映像の素材撮影。
過去から未来へ-銀座01

といっても、活躍したのはEOS 5Dmk2だけ(笑)

$過去から未来へ-銀座02
またもやレンズはCanonとNikonの混合。
オレ、長いの持ってないしね。
一番長いレンズで105mm、しかも24-105mmの標準ズーム。

$過去から未来へ-つき02
撮影も終わり、晩御飯も食べて会社の自室に戻ります。


$過去から未来へ-タクシー
晴海通りもいつもより静か、、。

$過去から未来へ-月
会社から出たら月が輝いているのが判った。
しかも、それは隣のビルの窓に反射した光だったので撮ってみた。
あまり綺麗じゃないね、、。
でも、こんなにガラスが多いって事は東京が本当に打撃を受けた時、ここにはガラスの雨が降るんだな、、(苦笑)

$過去から未来へ-銀座駅
帰宅途中での銀座駅。
23時半頃だけど、ガラガラ。しかも照明を暗くしているので更に寂しい雰囲気になっています。
この映像、ちょっとアホっぽい感じですが、伝えている事は重要だと思います。
そして、流し見でも良いので、必ず最後まで見て(聞いて)欲しいです。

大人も子供もお年寄りも、みんなで協力しなければ乗り越えられない事態に直面していると思います。



東京電力に対して言いたい事や不満が有る人はたくさん居ると思います。
今まで電気を使って生活していた訳です、もちろん利用代金を払ってはいますが、、。

ワタシもTVで会見している人の受け答えが微妙だったりすると、非常に不安になります。
でも、今も放射能という見えない危険と隣り合わせ、、というより、その中にいて、戦っている人の事を忘れてはいけないと思います。
過去から未来へ-ginza0316

今日も陽が暮れて行きます、、。
この映像をはじめて見たのは、昨年のInter BEE2010のキヤノンブースででした。
EOSを活用する人のセミナーという事で興味をもって見に行ったところ、この映像制作に関わった尾道さんがこの映像を流しました。
映像の質とかではなく、内容に感動してしまって、幕張の展示会場なのにグッと来てしまったのを覚えています。



「神戸は頑張ってるんだね、凄いね、、」と思っても、やはりどこか他人事でした。

この映像が作られたって事は被害を乗り越えたからであって、今の日本はまだ真っ只中なんだよね。
そう思うと不安な気持ちになるのですが。

みなさん、頑張りましょう!
こんなにも暗い東京(銀座)の夜はなかなか見た事がない。
正月でも看板は点灯していますからね。
$過去から未来へ-ginza


過去から未来へ-TSUKIJI

$過去から未来へ-ginza03

$過去から未来へ-ginza02

$過去から未来へ-ginza04



まだ、戦いははじまったばかり、、。
明日からまた一週間が始まりますが、まだしばらくは混乱が続くと思います。
過去から未来へ-銀座
今日も仕事で会社に来ていたのですが、駅も道路も人が少ないですね。。




明日もまた良い天気だと良いな。。
でも、この穏やかな天候が少しだけ虚しく感じてしまう事も少しだけ、、。
過去から未来へ-夕焼け