過去から未来へ -16ページ目

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

先日、やっとCINEMA EOS Canon C300が会社に納品されました。

$過去から未来へ

今回納品されるまでには色々とありまして。
、、ありまして。(苦笑)
発売が延期になった商品もあるので、7月まで(これも予定)納品は完了しないんですけどね。
他にも色々ありますが書きづらいので、それは身内だけに愚痴ります(笑)

$過去から未来へ
届いてから直ぐに色んなレンズを装着してみました。
画像はシグマの20mmの単焦点。

このレンズは古いのでAF時にはジーコ、ジーコって言うし、AFとMFの切り替えはスイッチだけじゃなく、ヘリコイドをガチっとズラして切り替えるアクションが必要だったりしますが、結構気に入っているレンズです。
また、APS-Cで使うと30mm前後となるので、チョイ広角のレンズとしても使いやすいんではないかと思うのです。
これをチョイスした時はEOS 60Dを持っていたのでAPS-Cで使える単の広角を探していてこれにしました。

キヤノンさんからC300のデモ機を借りてちょっと触った時、その時の印象は良くなかったんです。
でも、自分の手持ちのレンズで撮ってみると印象が全然変わりました。


単に操作に慣れたのもあるかも知れません。
今日の午後から明日の撮影の為の機材チェックをするので、その時はカメラマンさんと一緒に検証もしてみたいと思っています。
今日、品川のステラボールにて「Adobe Creative Cloud」の発表イベントがありました。
過去から未来へ

映像業界は先日行われたNABで盛り上がっていた時、CS6の発表にまぎれてこの情報を公開していたのですが、あまり認知度は高くなかった様です。
また、入場は抽選で行われたという事ですが、認知度も低かった為なのか(笑)私に招待状が届きました。

ステラボールは昨年、ウチの会社と取り引きのあるゲーム会社のファンイベントが行われた会場で、その時は人気声優さんのコメント映像の撮影と編集を私が行ったので、ゲームのファンイベントという物がどういう物なのかを興味がわいて見学させていただいた事がある会場でした。

発表イベントはUstも行われた事やマスコミがメイン?のためか、カメラの台数がかなりの数でした。

$過去から未来へ

1部の偉い人のお話はすっ飛ばして(聞いてなかったw でも丁寧な発音だったのでスゴーくかいつまんだ感じでは聞けました)
2部ではweb,movie,photoといった感じでそれぞれのソリューションの説明が行われましたが、やはりmovie、、PremiereやAEの機能強化は興味深かったですね。
多分、食いつきの良い所だけをチャチャっと説明したので「もっともっと、知りたいよ」「今回説明されなかったSpeed Gradeはどうなの!?」といった焦らしプレイな感じで終わってしまいました(笑)

Creative Cloudもそうですが、我々としてはCS6がどういったパフォーマンスを見せてくれるのか、
そもそも安定して動くのかが気になる所で、5月11日のリリースが楽しみでなりません。

ちなみにノベルティとして貰ったのは、写真立てと2GBのカードサイズUSBメモリーです。
$過去から未来へ
4月21日は高田馬場PHASEにて「DAIDA LAYDA 1st GIG ~READY TO GO~」が行われました。
$過去から未来へ

今日は土曜だから5時から?なんて思っていたのですが、ギリギリで到着しました。

入ってみると「お、意外と混んでる!」
$過去から未来へ

前回の決起集会の時よりも男性のお客さんが増えていたのが嬉しかったです。
(今回はお客さんとして見に行っていたので、男性がいてホッとしたとも言えますが、、)

そして今回はミニアルバムの4曲以外にも新曲やカバーも交えて、とてもパワフルなステージでした。

実は数日前、ちょっと体調を崩しまして金曜も仕事を休みたいな~なんて気分だったのですが、今日のライブを見てバッチリと気合いが入った感じです。

そして鞄には新機種のEOS 5Dmark3が入っていたので、終演後にお客様との親睦パーティーの模様を撮らせていただきました。

「うっ!ストロボが無い、、」と思ったのですが、どうせ5Dmark3なんだし、感度を上げて撮ってみようと思い、普段はISO6400を上限としている設定を12500まで上げてみました。
webに貼る程度の画像サイズならISO12500でも全く問題ないと思います。
(ただ、今見たのはRAWではなくJPEGなのでRAWだとまた違った結果となるかも知れません)

親睦パーティーではメンバーの良い表情が撮れたと思うので、何かの機会に公開される事があるかも知れませんのでご期待下さい、、かな?(笑 この辺はマネージャーT氏に委ねます。)

あと、、アンコールではあれやりましたよ。
やっぱりNOBさんをアニソン歌手として知ったり、好きだという人も多いと思いますが、
「ペガサス幻想」もやりました。

MCでは「どうしてもMASAKIがやりたいって言うから~」とNOBさんは言っていましたけど。
ドラマに出てきそうな言い回しですが、

「言ってなかったけど、あなたにはお兄さんがいるの、、」

「え、、、」

「そう。それと出来の良い妹もいたの」

「ええええ!」

こんな感じでしょうかね。

なに?
って話だと思いますが、キヤノンからCINEMA EOS C500EOS 1DCが発表されました。
(オマケでシネレンズ2本)
もう一つオマケでEF24-70 F2.8L IIの発売が延期に、、1DXも延期。
これは勘弁してもらいたい。だって4月発売の予定だったでしょ?

なんかNABは4k祭りな感じでキヤノンも4kのカメラを発表したけど、延期の話が多過ぎるよ。

$過去から未来へ

来週、会社にC300が納品されるんだけど、EF24-70 F2.8 IIの件はどう言い訳するんだろう。
始まるまでは随分先の事の様に思っていたけど、「男子ing!!」が終わりました。

出演者の皆さんのスケジュールが取れなくて、そうなると我々の撮影するタイミングやそれを編集する時間も限られてしまうんですよね。
動画だけでなく静止画も撮らないといけないので、更に、、。
まあ、言い訳ですが。

既に舞台もニコ生も終わったので書きますが、今回の男子ing!!はオリジナル曲も作ったんですよ。
なのでレコーディングも行ったりもしました。

舞台本編と歌コーナーの転換時の映像で、出演者のカウントダウンがレコーディングスタジオだった事に気づいた方はいるのかな、、。

今回作る舞台のDVDには特典映像としてその辺りの映像も盛り込めたらなぁ、、なんて思ってます。


$過去から未来へ


稽古をつける、演出:白柳 力氏(笑)
$過去から未来へ
昨日まで新宿のスペース107で「男子ing!!」があったので、ほぼ毎日新宿にいました。

携帯にヨドバシ本店からの着信が有ったので、売り場にいってみると入荷しておりました。


$過去から未来へ



初回の入荷分からは漏れてしまったので4月になっちゃうかな~って思っていたので、ちょっと感動です。

$過去から未来へ



しかし、EFレンズをEOS 60Dにあわせてもらっているためか、5Dmk3でピントが来ないのです、、
なので男子ing!!の千秋楽は60Dで撮りました。

$過去から未来へ

多分、60Dを仕事で使うのは最後になるのかな。
今は売る方向で考えています。
60Dは気に入ってますし
新宿のスペース107は駅からも近いので、駅の出口を間違えなければ大丈夫だと思っているけど、駅が大きいのでうっかり間違えちゃうと結構大変かも知れません。

$過去から未来へ

ちょっとでも参考に成ればと思って、ヨドバシカメラの前をiPhoneで撮ってみました。

郵便局を矢印にすれば大丈夫だよ思う(あと、107の正面には薬局があります)
そして今日は会社でCanon C300を触りました。
眠気と疲れでテンションは低かったんですが、なんとか頑張って、、。

$過去から未来へ

ただ、んー、んー、、、、
なんだろねw

実は今ひとつな感じがしてます。
XF305を使ってみた時とは全然違うんだよね。
なんでだろう?

使いやすいのかどうかも、今はまだ微妙です。
4月3日に会社の近所でテスト撮影をする予定。

良い感じに撮れると良いな。でもその前に操作に慣れないとね。
男子ing !! 二日目が終了しましたね。
今日はずっと会社で作業だったのでスペース107には行きませんでしたが、Twitterではお客さんの反応に一喜一憂していました。

あと『アレ』に関してや、ペンライトなどについても色々な意見や感想があるのも判りました。
こちらのスタッフブログや演出の白柳さんのblogにもその辺のお願いが書かれているので、もし私のブログを経由してしまった方も一度ご覧になっていただくと良いと思います。

で、、

『アレ』って何?

って事になるかと思いますが、ちゃんとタイミングが判る様な感じにはなっています。
なる様に仕込んだはず、、です(笑)

とは言っても、情報の早い皆さんには『アレ』の事は伝わってるかも知れませんが、生で間近で見てみて下さい。

その流れでハイタッチ。
慌てなくてもぜんぜん大丈夫なので、楽しんじゃって下さいね。

じゃあ、
3.. 2.. 1..

レッツ!!
収録のお手伝いさせていただいたバンド、DAIDA LAIDAの事をちら~っと書いてみた事があるのですが、
その動画がアップされてました!

「DAIDA LAIDA」カッコいいですよね。



都内では4月21日に高田馬場でライブが有るので、興味をもった方は見に行って下さいね。
詳細はオフィシャルHPをご覧下さい。

MVとか作ってみたいですね~~~
(どうですか?マネージャーさん!!笑)