過去から未来へ -14ページ目

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

今回、舞台「ポチッとな。」の撮影では六本木、横浜ともにCINEMA EOS C300を使いました。

チラッと白いレンズが見えますが、EF 70-200mm F2.8L IS IIを装着。
最初はEF24-105mm F4L ISを使うつもりだったんですが、俳優座劇場では届かない、、w

$過去から未来へ

舞台の撮影にC300は向かないだろ~?と思われるかも知れません。
ええ、その通りだと思います。しかもワタシの技量においては、、。
単にそこそこ画質(と言ったら失礼ですが)のカメラが会社にはこれしかなかった、、というのが本音です。
本当ならXF300辺りがあると良いんですけどね。

そして横浜の相鉄本多劇場では24-105mmを装着して使いました。
$過去から未来へ

折角のカメラを使ったので、その威力が発揮されたDVDになれば、、と思います。

中野裕之さんがCanon C300で撮ったGLAYのMVの記事。
GLAY 「BIBLE」
blogはしばらく放置でした。

では、お買い物の定期報告ですw
Canon EF 70-200mm F2.8L IS II、、、
ついに買ってしまいました。
$過去から未来へ

EOS 5Dmark2を買った時は動画の事しか考えていなかった事もあって「白い長いレンズなんて、、」と思っていた訳ですが、写真を撮るとなると100mm以上のレンズって必要になるんですよね。

「さすがに20万を超える金額のレンズを買うのは、、」と思って、中古のEF70-200mm F2.8L ISを買ったのですが、買ってみると若干不満も出て来る訳でして。

更にそれを使っていた時はEOS 60Dを使用していたので、APS-Cのセンサーサイズにより焦点距離が1.6倍として使えていた訳です。

先日EOS 5Dmark3を購入したので、今までの感覚で使うにはより望遠が必要になりますが、300mm前後で良い望遠レンズがないので70-200mmにエクステンダーを使う事を思いつきました。
勿論、今までの70-200mm ISに着けても良いのですが、開放は甘くなるためより画質を求めて(ワタシには贅沢ですが、、)70-200mm F2.8 IS IIを購入となった訳です。

EOS 5Dmak3にエクステンダーx1.4と70-200mm F2.8L IS IIを装着してみた。
$過去から未来へ
$過去から未来へ

ポチッとな。-Switching On Summer-がはじまりました。

今回は劇場が俳優座劇場という違いもあるのですが、セットの雰囲気も変わり出演者も違うため
去年とはまた違ったポチッとな。になった気がします。

$過去から未来へ
(皆さん、下を向いているのはアンケートを書いて頂いているからです、、)


そして無事、公演を終えて、出演者全員揃ってのハイタッチ!もありました。
明日も俳優座劇場で「ポチッとな。」をやりますので、お時間のある方はぜひどうぞ~~
皆が楽しみにしているKFCの食べ放題の日ですよね?
でも、アレって1,200円も出す意味ないよね、、


いや、そうじゃなくて、ハードロックカフェでのセッション!!
これも楽しみだな~。
B'zのサポートだった満園庄太郎、黒瀬蛙一、WANDSだった大島こうすけ
TWINZERの生沢佑一、、
見たいよね~~!

いやいや、そうじゃないよ。
六本木の俳優座劇場で舞台「ポチッとな。-Switchin On Summer-」が始まります。


昨年とはメンバーも変わったので、今年の「ポチッとな。」はある意味楽しみです。
何しろ稽古の最初の方に撮影にしていただけなので、後半の方は全く見れていないからです。

で、、今は公演中に販売されるメイキングのDVDを見ていますが明日が楽しみでなりません!!

稽古のシーンは約30分、ポスターなどのスチル撮影は20分くらいとなっています。
あと、、S席購入者さんへの特典DVDは25分程度ですが、これは別の内容となっております。

でも、撮る事にも慣れて来たので、声を出さないで笑う術を身につけましたよ..w
なので撮影しながら皆さんと一緒に笑ってます(心の中で、、)
先日、男子ing!!のDVDが発送されましたので、そろそろ購入者様の手元にも届いているんじゃないかと思います。
お待たせしちゃいましたが舞台本編DVD、特典DVDともに楽しんでもらえてるでしょうか、、。
(6月末着の予定ですから、ギリギリ間に合ってはいますが)

特典DVDにはオリジナル曲「Let's Dancing」のレコーディング風景や千秋楽の舞台裏などが盛り込まれています。
少しでもその時の雰囲気が伝わればと思っています。

あと、来週から始まる「ポチッとな。」こちらも会場で販売するメイキングDVDが進行しているのですが、こちらも楽しめると思います。
内容は稽古場のシーン、ポスターやパンフレット用の写真撮影シーンが半々くらいの比率で、40分程度の収録になると思います。

来週は本番というのが信じられない(色んな意味で。笑)
去年とはキャストも入れ替わっていますが、新しい「ポチッとな。」が見れますよ。
楽しみにしていて下さい。

それでは、、

レッツ!



ポチッとな。
買い物でストレス発散ではないけど、チョロチョロっとお買い物をしました。

EOS 5Dmark3用のバッテリーグリップ BG-E11
$過去から未来へ

一眼レフカメラにはバッテリーグリップを必ずつけたいんですが、
この5Dmark3用のグリップは品切れ続出で、下手すると8月頃まで入荷しないかも?と言われていました。
そんななので諦めていたのですが、お陰様で入手する事が出来ました。

そして出かけた先々で作業が出来る様にと一時はWindows機も考えていたのですが、
結局はMacbook Airを買う事に。
「今回」は11inchですw

前回、前々回は13inchだったのですが、結局は編集などはしないし、それならば思い切って小さい方が良いと考えたのです。
$過去から未来へ

今回からはUSB3.0が標準搭載ですからね。
今年の初め頃からUSB3.0は使えると思って、手持ちのHDDをUSB3.0メインに切り替えていたので、今回USB3.0がついた事はとても嬉しい出来事です。
DAIDA LAIDA、東名阪ツアーの最後、東京でのライブがありました。
これまでは高田馬場のCLUB PHASEだったのですが、今回は初台DOORS。
前にANGIEさんがいた初期のCYCLONEを見たのがココだったけど、それも随分前の事ですね。

舞台の稽古を撮影していたので、今回は開演に遅れてしまいました。
また今回も男性客が増えた様な、、気がします。やっぱりDAIDA LAIDAの音は男向けの音だと思うから~。

んで、アンコールでは
「旬だし、、日曜6:30見てくれているかな?」なんてMCが入って、
聖闘士星矢の「ペガサス幻想」もやりました。
アニソン歌手としてのNoBさんを見に来ている人もいると思うけど、切っ掛けはアニソンでも良いと思うので、どんどんDAIDA LAIDAファンが増えると良いと思います。

聖闘士星矢 Ver.Ω


面白かったのがオレの前にいたお客さん「ビール300円だよ、安くない?千円で3杯飲めちゃうよ♪」って上機嫌。
お前らどんだけ飲ん兵衛なんだよっw
確かにライブ入場時にドリンク代を徴収されるのは常識になっちゃいましたが、300円は安いですね~

それと昨日のライブはUstでも配信されていたんですが、何らかの形でUPして見れる様にするみたいです~
皆さん、楽しみに待ちましょう!

$過去から未来へ



あと、打ち上げで白田サンにコッソリお願いをしちゃったんだけど、、嫌な顔はしなかった。
オレはいつでも待ってます、一生待ってます!w

さてさて、舞台「ポチッとな。」で忙しくなってきました。
7月4日まであまり時間もないので少々緊張ですが、頑張って行きたいと思います!!
WWDC2012で新しいMacbookProなどが発表されましたね。

会社で作業していたので帰りながらアップルストア銀座の前を通ってみました。
$過去から未来へ

並んでいる人は見かけなかったものの、ディスプレイの変更のためと思われるスタッフが数名いました。お疲れ様です、、。

現在使っているMBP 17inchで性能面の不満がないのですが、最近の不満は性能が向上した為に発熱が凄くなってしまったのが不満だったりします。

廃熱する為に仕方が無いんですが、結構な勢いでファンが回るので変換時やレンダリング時にうるさいんですよね。
Airを売ってしまい、手軽に持ち歩けるパソコンがないため今回のAirを買うか、Win機を買うかは悩みどころです。
それより今日の仕事をなんとかしないと、、