あまりFinalcutの事書いてない様な気がする。
アップルのディスカッションボードにもレスしているし、少し前までは2ちゃんのDTVスレにもレスしてた。
ただ、初心者の質問にはあまり答えない事もある。
といっても、別にオレ指名って訳じゃないんだけどね

それは何故かと言うと「ファイナルカットの操作」を教えただけでは、編集は出来ないし仮に説明しても理解出来ないから。
よく、Tipsや使い方を教えてくれとか、簡単に書かれたマニュアル本ってある?と書かれていたり、直接言われる事もある。
でも操作を覚えただけじゃ、編集は出来ないんだよね。
聞いてくる人はFinalcut Studio2のマニュアルなんて読んでないだろうし、開いた事すらないのかも知れない。
まあ、オレもマニュアルを読まない人なので、人の事は言えないけど、でも判らない部分は自分で調べるし、紙マニュアルは読まなくてもpdfやヘルプは開く事も多い。
マニュアルと言えば、紙マニュアルは別売りにして欲しいと思ってる。
アップグレードを繰り返すとマニュアルが溜まってしまうし、そもそも仕舞い込んだら出すのが面倒。pdfで十分です。
で、Finalcut Studioのマニュアルは凄く詳しく丁寧に書かれているので、映像の事を知らない人でも頑張れば判る様になってる、、はず。頑張れば。
Tipsがどうだとか使うコツが必要と思ってるのがそもそも間違ってるんだけどね、、。オレが編集する時ってそんなに特殊な操作や裏技を使う事はないし、全てマニュアルに書かれてる普通の操作。
唯一違うと言えばあまりマウスで操作しない事位かな。
キーのショートカットで操作した方が圧倒的に早いです。
カーソルを動かしクリック、メニューが出て来て目で追って選択。それよりキーでカツカツ繋いだ方が早い。
編集が早くなりたいと思っている人はショートカットを覚えましょう!これは絶対お薦めです。