視聴中。 | 過去から未来へ

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

昨日、ヨドバシカメラでスピーカーケーブルとヘッドフォンを買って来た。

おととい、父親用に買ったんだけど、

店員「ファミリーパックではないですよね?」
オレ「ええ、ファミリーパックじゃなくて良いですよ」
お支払い、、。

帰宅後「あれ。1万以上するんだっけ?うわ、ファミリーパックってシール貼って有るじゃん」

という事で返品する事になり、そのついでにと思って立ち寄ったオーディオコーナーでスピーカーケーブルを購入。
AETというメーカー製。
白のシースに金色の文字。
カッコ良いグッド!
AETSP075

でも、汚れそう(すぐにマウスや電話のコードを連想した。。)

しばらく迷っていたけど、いつも買い物の時に相談する店員さんもいたので、その人と話て購入する事に。
買ったのはAETの PRIMARY SP SP075というシリーズ中、最安のもの。1mで400円。

今は1m、数千円なんて安い部類で中には1mで数万円する物もある。
一般の人からは考えられない金額だと思います。だって、アンプやスピーカーがセットされたコンポが39,800円とかで買えてしまうのに電線に数万円!?って感じですよね。

そんな金額が展示されているんで、400円の物なんて他と比べても安いんです。
以前使っていたのは(多分)ベルデンの物で、B&W XT2を中古で買った時にオマケで付けてくれた物。
というのも買った時にスピーカーケーブルの手持ちがなく「何でも良いんで適度な長さのを下さい」とお願いして貰いました。
ケーブルが無ければ音が出ませんからねショック!

しばらくXT2は使っていなかったんですが(正確に言うと玄関の隅に放置されてた)、久しぶりに繋いでみると高域はシャリシャリ、低域は無駄にゴンゴン出てる。所謂、ドンシャリ。
派手でカッコ良いんですが、ちょっと聞き辛いのでスピーカーケーブルを変更。

で、このSP075、良いです。少なくとも今の機器の中では凄く良い。
奥行き感も出てモニター的ではないけど、広がり感(分離が良いのかな)もあり、曲が楽しく聴ける。
少し低域が減った感じがなくもないけど、小さい音量でも聞きやすいし。。

しかし、ここで調子に乗っちゃ行けない。400円でこれなら1,000円なら?4,000円なら?となってしまいがちなんですが、我慢。

まあ、ケーブルなんてプラシーボ、、なんて人もいますが、違いが判らないのかな?
それとも違ってるのは気づくけど、それはおかしい!絶対ない!という事なのか。。

物を換えたんだから音が変わる筈。
いや!高い金を払って買ったんだから、変わらない筈が無い。
いやいや!! むしろ良くなる筈だ!!みたいな、思い込みが働く可能性が無いとは言わないけどもね。

XT2

それ程の出費でないのに良い買い物が出来て満足ビックリマーク
と、ブログを打ちながら(B'zを聞きながら)、空気清浄機が配達されるのを待っている所です。